中古オフィス家具の市場動向を探る
2025年2月度の中古オフィス家具指数が発表され、特に注目すべきはオフィス市場全体の動向です。オフィスバスターズが独自に取りまとめたこの指数では、空室率や商材別の価格変動といった重要なデータが示されています。
マーケットの現状
1月の主要5区の空室率は3.94%と、8ヶ月ぶりに増加しました。この状況は、賃料の113円の増加とともに、オフィスの移転が難しい市場に転換しつつある状況を反映しています。2月も空室率は4%を切る状態を維持しており、引き続き賃料増加傾向が続くことが予想されます。
有効求人倍率は1.26倍とわずかに改善しているものの、失業率は2.5%で横ばいの状態が続いています。このように、オフィス市場は依然として変化の兆しを見せており、企業の動向にも注意が必要です。
商材別の価格変動
チェア
チェアの販売価格は234円の増加が見られましたが、昨年と比較すると540円の減少となっています。特に2月から4月の需要期には強い需要が見込まれていますが、過去のデータと比べると極端な変動は見られません。
デスク
デスクの価格は420円の増加が見られ、昨年と比べると1,074円の増加となっています。フリーアドレスデスクの人気が高まっていますが、依然として単体デスクの需要も存在します。ただし、仕入れは年々厳しくなっているのが現状です。
書庫
書庫は特に注目されており、販売価格は1,157円の増加となりました。単体およびセット両方の需要が高く、色のトレンドとしてはホワイト系が主流です。
ロッカー
ロッカーの販売価格は大幅に2,824円増加し、特にダイヤル錠のパーソナルロッカーに対する需要が高まっています。一方で、従来型の更衣用ロッカーの需要は減少傾向にあります。
テーブル
テーブルは908円の減少が観測され、需要自体はスタックテーブルや大型テーブルで一定の水準を保っていますが、昇降テーブルへの関心が高まってきています。
今後の展望
2月に入り、引き合いは多く寄せられており、特に年度末を迎える3月に向けた準備のための問い合わせが増加しています。例年に比べ需要期が早まっており、オフィスへの投資が加速する傾向が見受けられます。
顧客ニーズは“安い商品”から“品質が良い商品”へとシフトしており、OAチェアの単価も年々上昇しています。また、ABW商材の需要も変わらず高い状況が続いています。オフィスバスターズは、これらの情報を基にさらに質の高い商品を提供し続けることが求められています。
まとめ
中古オフィス家具の傾向を把握することは、今後のビジネス環境を見通す上で非常に重要です。オフィスバスターズは、これからも市場の動向を注視しつつ、企業のニーズに応じたサービスを展開していくことが求められます。今後も定期的な情報提供を続け、多くの顧客に役立つデータをお届けすることで、信頼されるパートナーを目指します。