展示会で新製品紹介
2025-08-22 08:35:15

JASIS 2025に注目!昭光サイエンスの最新分析装置を発表

JASIS 2025で昭光サイエンスが新たな分析技術を展示



2025年9月3日から5日まで、幕張メッセで「JASIS 2025 分析機器・科学機器総合展」が開催されます。この展示会に、昭光通商の子会社である昭光サイエンスが出展し、最新の分析機器を多数紹介します。これにより、バイオ医薬品や先端材料の研究開発をサポートする多様なソリューションを提供します。

目玉製品の紹介


1. ナノ粒子トラッキング分析装置 Envision
この装置は、ナノサイズの蛋白質凝集体や細胞外小胞、DDSナノ粒子の粒度分布と定量を実現します。特に、10nmまでの微粒子を高感度で検出できるため、研究分野で非常に重宝されます。

2. ホログラフィック解析式粒度分布測定器 xSight
サブビジブル粒子を定量し、高精度な測定を実施するこの装置は、バイオ医薬品の研究者にとって不可欠です。

3. 超音波式粒度分布・ゼータ電位測定器 Zeta-APS
濃厚分散液の粒度分布を測定し、ゼータ電位も同時に測定できるため、スラリーやエマルションの研究に最適です。

4. 分取精製HPLCシステム Purifシリーズ
この機器は、粗精製や精密精製が可能で、さまざまなサンプルの精製に対応しています。コストパフォーマンスも優れています。

5. 窒素吹付濃縮停止装置 EVAN-HEX
長時間の溶媒留去を安全かつ効率的に行うことができる装置で、乾固のリスクを軽減します。

セミナーも開催


展示会の期間中には、出展社セミナーも行われます。9月3日には、特に粒度分布やゼータ電位の測定に関する課題解決策が紹介される予定で、参加は申し込み不要なので、気軽にお立ち寄りいただけます。

  • - 開催日時: 2025年9月3日(水) 12:45-13:45
  • - 場所: TKP会場 No.10-11号室

展示会は、分析機器や科学機器の最新情報を探している研究者にとって、見逃せないイベントです。最先端の科学技術が集うこの場で、昭光サイエンスの分析機器がどのように役立つのか、その目で確かめてみてはいかがでしょうか。

JASIS 2025 展示会概要


  • - 会期: 2025年9月3日(水)~5日(金)
  • - 会場: 幕張メッセ国際展示場・会議場
  • - ブース番号: 7A-810

さらなる詳細については、公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 昭光サイエンス JASIS2025 分析機器

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。