新ポッドキャスト『おいしい組織』とは
5月12日から、株式会社事業人とクロニクルが共同で配信する新しいポッドキャスト番組『おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜』が登場します。この番組は、経営者や人事担当者が日々直面する組織運営の課題を、リアルで率直な対話を通じて深掘りすることを目的としています。
番組の特徴
番組は、料理の味がさまざまな要素によって決まるように、組織も同じように、人の感情や技術、文化、環境などの要素が複合的に影響しあいます。そのため、『おいしい組織』では組織の「味わい」について探求していきます。各エピソードでは、経営者や人事・事業の責任者が、自らの実体験をもとに、日常業務での意思決定やジレンマに関連する話を繰り広げます。
取り上げるテーマ
取り上げるテーマには、以下のようなものがあります。
- - 経営者は組織づくりにどの程度関与すべきか?
- - 事業との連動性を高める方法は?
- - 構築した人事制度がうまく機能しない場合の対策は?
- - 納得感のある組織運営とはどう築くのか?
これらの問いに対して、番組は明確な答えを提示するのではなく、多様な視点を交えながらリスナーが考えるヒントを提供します。
聴くためのシーン
『おいしい組織』は、日常の業務の中でふと立ち止まり、組織や事業を見つめ直すきっかけとなる内容。通勤中や、ちょっとした休憩時間に気軽に聴くことができるので、忙しいビジネスパーソンにとっても特におすすめです。
配信情報
ポッドキャストはSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicなどのプラットフォームで毎週月曜日に配信されます。エピソードごとの形式は対話式で、各回30〜40分の長さです。
配信リンク
参加メンバー
この番組には、経営における幅広い経験を持つ宇尾野彰大(株式会社事業人共同代表)と、D&I(多様性・包括性)を推進する池原真佐子(株式会社Mentor For代表)が参加します。彼らの知見や経験を通じて、組織運営についての新しい視点が得られることでしょう。
まとめ
『おいしい組織』は、経営者や人事担当者に向けた内容だけでなく、組織運営に関心のある全ての人に向けた番組です。新たな視点を取り入れることで、組織をより良くするためのアイデアを見つけるきっかけを提供します。この番組を手に取って、組織の成長や改善に役立ててください。