上方落語の未来を見つける舞台、喜楽館AWARD2025
上方落語のさらなる発展を目指し、神戸新開地・喜楽館とABCラジオが共催する「マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025」の開催が決定しました。このコンテストでは、入門16年目から25年目の噺家たちが一堂に会し、次代の看板スターが選ばれることになります。
審査員は観客とリスナー!
昨年も話題となったこのコンテストは、「ファンの手で新たなスターを選ぶ」というユニークな試みを実施します。観客とABCラジオのリスナーが審査に参加し、予選を通過した噺家たちの中から、決勝に進出する仲間を選びます。
昨年の栄冠は桂ちょうばさん!
初代王者には桂雀太さんが輝いたこのコンテスト。昨年は24人の中から厳選されたファイナリストが競い、桂ちょうばさんがその栄誉を手にしました。今年も、彼のような新しい才能が注目されることでしょう。
盛り上げていく新開地の町
このイベントは、かつてにぎわいを誇った新開地の町を活性化する役割も担っています。落語を通じて地域を盛り上げ、次世代の噺家たちに夢を提供するこの理念が、喜楽館とABCラジオの共催によって実現します。
予選・決勝の実施日程
今年の予選は、9月12日、16日、17日、22日に開催され、ABCラジオの公開録音として行われます。観客の投票により決勝進出者が決まります。そして、12月7日にはいよいよ決勝が実施されます。
賞金は寄付によって集められたもの!
優勝した噺家に贈られる賞金は、観客からの浄財が全額使われます。昨年は、現金から副賞まで多くの支援を受け、桂ちょうばさんへの贈呈が行われました。今年も期待される内容となっています。
参加資格とエントリ情報
参加資格は2000年から2009年に入門し、上方落語協会に所属していること。詳細は喜楽館とABCラジオの公式ウェブサイトでご確認ください。
上方落語を支えるファンにとって、このイベントは見逃せない機会です。これからの上方落語界を担う新たなスターが、この舞台から生まれることでしょう。皆さんの応援が、次代の上方落語を支える一助となります!