シリウススタジオ設立
2025-04-10 11:14:17

大阪のゲーム業界に新たな幕開け、シリウススタジオが誕生

大阪のゲーム業界に新たな幕開け、シリウススタジオが誕生



株式会社ジーゼが2025年3月3日、次世代のゲーム開発を見据えた新会社「株式会社シリウススタジオ」を設立しました。この新たなスタジオは、これまでに多数の人気タイトルを手がけてきたプロデューサーやクリエイターたちによって、ハイエンド向けコンシューマーゲームやVR・XRゲームの開発を行うことを目的としています。

シリウススタジオの特長


シリウススタジオは、AAAタイトルを生み出した経験豊かなメンバーが集まり、彼らの専門知識と技術を活かして、グローバルな市場で競争力のある作品を創出しようとしています。取締役副社長の入江秀樹氏は、60以上のゲーム開発に携わり、取締役CPOの鳥山照之氏も、人気タイトル『Bloodborne』『Demon‘s Souls』のプロデュースを手掛けてきた実績があります。このような豊富な経験を持つメンバーが揃い、シリウススタジオの開発が期待されています。

目指す方向性


シリウススタジオは、ゲームというエンターテインメントに真摯に取り組む姿勢を大切にし、革新を追求していきます。ハイエンド向けのコンシューマーゲームとVR・XRゲームの両分野で、心を動かすような経験を提供することを目指し、常に挑戦を続けていく姿勢がうかがえます。ジーゼ、あまた、シリウススタジオの三社体制を活かしたコラボレーションにより、カジュアルなタイトルからハイエンドなものまで、幅広いゲーム開発が実現されるでしょう。

グループのシナジーを生かす


150名以上の開発者を擁するシリウススタジオを含むジーゼグループ全社が持つ専門性の高さは、他の追随を許さないものです。これを活用することで、VR・XRの開発も大きく進化し、日本国内外問わず、より多くのユーザーに向けて質の高いゲームを提供することが期待されています。

代表者の想い


代表取締役の鈴木智洋氏は、「VRとコンシューマーゲームの両方で、お客様に深い体験を届けるために全力で取り組んでいきたい」と述べています。2016年に行われたPlayStation VRの体験会で強い影響を受けた鈴木氏は、その後VR技術がゲームの未来を開く鍵になると確信しました。技術の進化と共に、エンターテインメントの枠を超えた可能性にチャレンジしていく姿勢が、シリウススタジオの目指す方向性を強めています。

入江副社長や鳥山CPOも、世界で通用するゲーム開発を目指しており、ユーザーが夢中になって遊び、思い出に残る作品の提供に挑戦し続けます。このような情熱とビジョンが、新たなゲームコンテンツの創出に繋がっていくでしょう。

未来に向けて


シリウススタジオの誕生は、大阪のゲーム業界にとって明るいニュースです。世界市場での競争が激化する中、高いクオリティでユーザーの期待に応える作品を次々と送り出すことで、日本のエンターテインメント産業の中でも特に光を放つ存在となることを期待します。これからの彼らの活躍に目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ジーゼ VRゲーム シリウススタジオ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。