自動運転技術を学ぶ新たな試み
2025年10月30日から11月9日に東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Showにおいて、Virtual Motorsport Lab Inc.(VML)が自社シミュレーターを展示します。このイベントは、自動運転やモビリティ技術の最前線を知る絶好の機会です。VMLは、ここで自動運転・制御系エンジニア育成事業を展開し、多くの参加者に革新的な学びを提供します。
出展概要
VMLのブースは、会期中の11月2日(土)から11月5日(水)までの4日間、西2ホール1階のStartup Future Factoryエリアに位置します。日本自動車工業会(JAMA)が主催するこの大規模なイベントで、業界の革新を体感することができます。参加者は、自動運転をテーマにしたシミュレーション体験を通じて、技術を学び、理解を深めるチャンスです。
VMLのシミュレーターの特長
VMLが展示するシミュレーターは、自動車・モビリティ分野に特化した教育を目的としたソフトウェアです。このシミュレーターは、自動運転システムから車両制御、さらにはAI技術の活用まで、多岐にわたるシナリオを提供します。参加者は、レース形式のシミュレーターを通じて実践的な開発体験を行いながら、エンジニアとしてのスキルを磨くことができます。
特に、サプライヤーや自動車メーカーの技術者がこの研修プログラムを利用しており、業界全体で広く受け入れられています。これにより、専門知識を持つエンジニアを育成することが可能です。
体験プログラム
ブースでは、シミュレーターを体験できる簡単なプログラムも用意されています。これにより、参加者は自動運転機能を実際に操作したり、開発の流れを学ぶことができます。また、この体験を通じて、新しいモビリティの未来を感じることができるでしょう。若手エンジニアや技術を学びたい方々にとって、貴重な機会となること間違いなしです。
会社情報
VMLは、大阪府大阪市北区に本社を置く新進企業で、2022年5月に設立されました。代表取締役の山下洋樹氏のリーダーシップのもと、同社は自動運転、車両制御、AI分野でのエンジニア育成に注力しています。自動車メーカーやサプライヤー、大学などの様々な組織と連携し、より良い未来に貢献するための取り組みを行っています。詳細は公式ウェブサイト(https://vml-racing.com)でご覧ください。
Japan Mobility Show 2025では、VMLの展開する新しい技術と革新に満ちた可能性に触れることができます。この機会をお見逃しなく!