日本の名産が回転寿司に
2025-04-09 13:24:24

「くら寿司大阪・関西万博店」が日本の名産品を回転提供!特別な食体験が楽しめる

特別な食体験が楽しめる「くら寿司 大阪・関西万博店」



2023年4月13日(日)、大阪市内に新たにオープンする「くら寿司 大阪・関西万博店」では、日本各地の名産品が回転レーンで楽しめるユニークなサービスが始まります。回転寿司といえば新鮮な寿司を楽しむだけでなく、その流れる様子を見るワクワク感も魅力ですが、この店舗ではそれに加え、地域の特産品への理解も深めるという新たな楽しみが用意されています。

各地域の名産品を一堂に



今回の取り組みは、くら寿司が姉妹都市や包括連携協定を結んでいる複数の都市から特選された名産品を提供するものです。愛媛県宇和島市、和歌山県御坊市、北海道苫小牧市、沖縄県糸満市に加え、宮城県仙台市や徳島県阿南市、栃木県日光市、宮崎県都農町などがその名産品を提供します。これにより、各地の特産を気軽に楽しむことができ、他にはない新しい食文化を体験できます。

名産品は万博特別仕様の「抗菌寿司カバー鮮度くん」にて提供され、姉妹都市同士の名産品が握手をするかのように、回転レーンを流れていきます。この演出は、地域同士の絆を感じさせるものとなっています。

名産品の一例



提供される名産品の中には、以下のような楽しみがあります:
  • - みかん真鯛(320円):伊予柑の皮やオイルを混ぜた餌で育て上げられた真鯛は、みかんの風味とあいまって独特の美味しさを堪能できます。
  • - ずんだもち(320円):宮城県産のもち米を使用し、枝豆の味を引き立てたおもちです。
  • - 真あじ(320円):紀伊水道で育ったマアジは、独特の脂のノリが絶品です。
  • - 輪島塗り漆器(20,000円):石川県の名産品で、その素晴らしい職人技を感じられる美しい漆器です。この商品は、売上の一部が令和6年能登半島地震の復興支援に寄付されます。

世界に広がる日本の魅力



「くら寿司 大阪・関西万博店」は、訪れる多くの人々に日本の名産品を通じて地域の魅力を伝えることを目的としています。この店舗のオープンは、日本各地の特産品の知名度を高め、地域活性化へも寄与することでしょう。

業務の詳細については、以下の店舗情報を参考にしてください:
  • - 店舗名:くら寿司 大阪・関西万博店
  • - 住所:大阪市此花区夢洲内
  • - 営業時間:10:00~21:00(最終入店20:30)
  • - 席数:338席(6人席54BOX、カウンター席14席)
  • - 店舗面積:799.55㎡
  • - 電話番号:06-6940-6102

大阪・関西万博店ならではの特別な食体験をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。美味しい食事と地域の魅力を堪能しながら、特別な思い出を作ってください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 くら寿司 名産品

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。