岡山大学とプトラマレーシア大学が30年の絆を確認
2025年3月25日、岡山大学 (岡山市北区) にて、マレーシアのプトラマレーシア大学 (UPM) からの訪問団が、岡山大学を表敬訪問しました。今回の訪問は、両大学間の長年の交換関係の一助となり、特に農学部における30年の交流は、両者の信頼関係を一層強固にするきっかけとなりました。
訪問団は、Teck Chwen Loh農学部長を中心に構成されており、岡山大学の那須保友学長と面会しました。Loh副学長は、岡山大学農学部との今後の交流計画について熱心に語り、さらなる国際的な関係の構築を目指していることを伝えました。それに対し、那須学長は、交流の重要性を強調し、両大学の結びつきを今後も拡大していく意向を示しました。
岡山大学は、2024年12月にプトラマレーシア大学キャンパス内に「日本留学情報センター クアラルンプール事務所」を開設予定であり、2025年5月にはその開所式を執り行う予定です。このセンターは、文部科学省による「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業」の一環として、マレーシアにおける日本留学の促進に寄与することが期待されています。
このような国際的な取り組みは、岡山大学が東南アジアにおける大学のグローバル化を推進する中で、特にマレーシアとインドネシアを最重点国として、さまざまな交流活動を展開することを目指しています。岡山大学はこの活動を通じて、地域中核・特色ある研究大学としての役割を果たし続けています。
表敬訪問中の記念品贈呈では、那須学長がLoh農学部長に特別な品を手渡し、両者の友情・信頼の象徴となりました。訪問の最後には全員での集合写真が撮影され、交流の証として記録に残されました。
岡山大学の国際的な取り組みは、この訪問に限らず、地域と世界の研究機関との連携を進めるための一環として位置づけられています。これからも、両大学の絆がより深まり、新たな研究や教育の機会が創出されることが期待されています。
これからの岡山大学の活動にも、ぜひ注目していただきたいと思います。さまざまな地域や国との交流を通じて、多様なバックグラウンドを持つ学生と教員が集う大学へと成長を続けることでしょう。