YouTubeチャンネル「眠れない」がスタート
睡眠の質を向上させることを目指す新たなプロジェクトが始まりました。次世代型ウェアラブル脳波計を開発するVIE株式会社と、日本のオーディオブック市場のリーダーである株式会社オトバンクが共同で、睡眠を助けるYouTubeチャンネル「眠れない」を発表しました。2025年2月12日(水)より配信がスタートしたこのチャンネルでは、ニューロミュージックとナレーション音源を通じて、視聴者の「眠れない」夜に寄り添うコンテンツを提供します。
ニューロミュージックとは?
ニューロミュージックは、神経科学に基づいて開発された音楽であり、脳波のリズムに影響を与えることを目的としています。具体的には、脳のリズムの中でも「ととのう」状態に関連するとされるシータ波や、認知機能に関係すると言われるガンマ波を増強する音を使用しています。これにより、リラックスした状態や集中力アップを助けるという研究成果が報告されています。
VIEは、ウェアラブル脳波計を駆使し、実際に脳波の変化が確認された楽曲のみを「ニューロミュージック」として配信しています。合成された穏やかなナレーション音源は、オトバンクが開発したAI音声合成サービス「カタリテ」によって制作されており、クリエイティブ監修はオトバンク内に設立された「スタジオ オトバンク」が担っています。
アプリ「VIE Tunes」の魅力
「眠れない」チャンネルに並行して、VIE株式会社は「VIE Tunes」というアプリも展開しています。このアプリでは、基本無料でニューロミュージックを楽しむことができ、特に睡眠を助ける「SLEEP」以外にも、「ZONE」「FOCUS」「RELAX」「CHILL」といったリラックスや集中に特化した音楽も用意されています。多様なシチュエーションに応じて最適な音楽を聞くことができるこのアプリは、多くのユーザーに支持されています。
会社背景と今後の展望
オトバンクは、音声コンテンツを中心に多くの事業を展開しており、「聞き入る文化の創造」や「出版文化の振興」に貢献しています。また、500社以上の出版社と提携し、オーディオブックサービス「audiobook.jp」で大規模な配信を行っています。
一方で、VIE株式会社は「味わい深い人生を ~Live Connected,Feel the Life.~」というミッションの下、ニューロテクノロジーを駆使して新しいサービスの開発に取り組んでいます。脳波を手軽に測定できるウェアラブルデバイスや分析アプリの提供を通じて、感性の可視化やウェルビーイングの推進に貢献しています。
今後も「眠れない」YouTubeチャンネルやVIE Tunesアプリから、心地よい睡眠をもたらす新たなコンテンツが展開されるでしょう。全ての人々がより良い睡眠を得られるよう、両社の挑戦から目が離せません。ぜひ、公式YouTubeチャンネルとアプリをチェックしてみてください。
YouTubeチャンネル「眠れない」
アプリ「VIE Tunes」
お問い合わせ先
本件に関するお問合せは、以下のメールアドレスまでお願い致します。
E-mail:
[email protected]