夜のパビリオン
2025-05-02 16:10:30

夜の幻想を体感!シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」の特別観覧イベント

シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」夜の自由観覧が始まる!



大阪万博の目玉、シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」では、素晴らしいアート「最大多様の最大幸福」が6月30日までの期間限定で夜間自由観覧を実施します。期間は5月2日からで、来場者は夜の特別な体験を自由に楽しむことができます。

アートの魅力と多様性の表現


本作品は、テーマ事業プロデューサーの宮田裕章氏と、著名な写真家・映画監督の蜷川実花氏が中心となり、クリエイティブチームEiMの手によって作り出されました。「最大多様の最大幸福」は、高さ7mのキャノピーに約400本のワイヤーが施され、それぞれにサンキャッチャーが取り付けられています。この構造は、不均質な要素が集まることで生まれる多様性の象徴として、観る者に深いメッセージを伝えています。

晴れた日には自然光によって虹色に輝き、曇天や雨の日には幻想的な光景を映し出します。しかし、特に注目したいのは夜間の演出です。約15,000個のクリスタルが照明に照らされ、まるで星空のような無数の輝きが空間を満たします。この幻想的な体験は、壁や天井のないパビリオンの中で、他にはない特別なひとときを提供してくれます。

蜷川実花による新たなアート体験


夜の自由観覧に合わせ、本アートの夜間演出「luminous version」に関連する特別なデザイン「luminous echorb」も公開されます。これは蜷川実花氏がデザインしたふしぎな石ころで、特別なラメが重ね合わさることで立体感のある輝きを表現しています。物の触感をインタラクティブに楽しむことができるこのアートも、来場者の心拍数を読み取り、自らの生命を感じながら体験できる仕様になっています。

行き方と観覧方法


このイベントは、観覧時間が予約ツアー終了後の20時30分頃から20時50分までの30分間です。朝や昼の観覧とは異なる、夜ならではの美しい空間をお楽しみいただけます。また、観覧申込のための手続きがなく、自由に観覧可能ですが、混雑状況に応じて観覧人数の制限があるため、少し待つこともあります。ご注意ください。

注意事項


  • - 撮影は自由に行えますが、他の観覧客に配慮して行動してください。
  • - 荒天や機材トラブルにより予告なく中止となる場合があります。
  • - インタラクティブな体験「luminous echorb」は予約ツアー内での使用のみ可能ですので、そちらも合わせてお楽しみください。

この特別な体験を通じて、「Better Co-Being」というテーマの持つ深い意味に触れ、多様性の素晴らしさを感じてください。皆様の来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: シグネチャーパビリオン Better Co-Being 蜷川実花

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。