WHISMRが新作『フェイスマスク』を初公開
立体音響ブランドのWHISMR(ウイスマー)が、2025年11月1日(土)に東京で開催される「秋のヘッドフォン祭2025」に出展します。今回は特に注目すべき新アイテム、バイノーラルマイク「WHISMR W-BM1」の新オプション『フェイスマスク(シリコンゴム仕様)』を初めてお披露目します。
出展概要
- - イベント名: 秋のヘッドフォン祭2025
- - 開催日時: 2025年11月1日(土) 11:00~18:30
- - 入場料: 無料
- - 開催場所: ステーションコンファレンス東京5・6階
- - 所在地: 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー
- - ブース名: WHISMR
- - ブースNo.: 602A-D ③
フェイスマスクの特徴
『フェイスマスク(仮称)』は、バイノーラルマイクにおける音像の不明瞭さを解消するために専用に開発されたオプションです。このマスクは、音の伝搬特性を改善し、よりリアルで立体的な録音体験を実現します。WHISMR W-BM1に簡単に取り付け可能で、既にこのマイクを使用しているユーザーでもクオリティをアップすることができます。
新しい表現の可能性を切り拓くこのプロトタイプは、ASMR収録や音響研究など、多様な使い方ができるため、クリエイターにとっては見逃せない一品です。シリコンゴム素材を採用しており、柔軟性が高いため、さまざまなアイデアで応用可能です。
フェイスマスクの効果
このフェイスマスクの最大の特徴は、正面からの音の伝わり方を改善する点です。一般的にバイノーラルマイクは、顔の形状を持たないため、正面方向の音が回折せずに通過し、「中抜け現象」と呼ばれる聴こえ方になりやすいのですが、このマスクを使用することで、その現象を軽減できます。正面の音像の質が向上し、より自然な音を録音することが可能になります。
WHISMR W-BM1の魅力
WHISMRのバイノーラルマイク「W-BM1」は、小型で軽量、持ち運びやすいのが特徴です。特別なオーディオインターフェースやバッテリーを用意せず、スマートフォンだけで高品質なバイノーラル録音が行えます。初心者でも簡単にASMRやバイノーラル音声の制作を楽しむことができ、フィールドレコーディングや様々なシーンで利用されています。
この「W-BM1」はバスパワー対応、デジタルフィルタによるバイノーラル周波数特性の補正機能も備えており、シリコン素材の耳を活かして多様な録音に対応します。
WHISMR合同会社について
WHISMR合同会社は、立体音響に特化した製品の開発・販売を行うスタートアップ企業です。代表の山田裕司氏は、製品を手にした時の高揚感を大切にし、ユーザーが思わず手に取りたくなるような製品作りを心掛けています。
お客様が感動する音の世界を体験できるよう、WHISMRは革新的な製品を続々と発表していきます。公式サイトやSNSでも最新情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください。
公式サイト
今から2025年11月1日の秋のヘッドフォン祭が待ちきれません。ぜひブース602A-Dに立ち寄り、新しい音の体験に貢献できる『フェイスマスク』をご覧ください。