英国名門校、ゴードンストウン校日本校が和歌山市に開設予定
学校法人OCCは、英国スコットランドの有名なパブリック・スクール「ゴードンストウン校」との提携を結び、その姉妹校となる「ゴードンストウン・スクール日本校(仮称)」の開設を発表しました。和歌山市に位置するこの新しい教育機関は、2027年9月の開校を目指し、開発が進められます。
ゴードンストウン校の紹介
ゴードンストウン校は1934年に設立され、全寮制の教育を提供しています。この学校は、英国のチャールズ3世国王陛下やエディンバラ公フィリップ殿下の母校としても知られ、35カ国以上から多くの生徒が集まる国際的な環境です。同校は、自然豊かな環境を活かし、アウトドア活動、特にセーリングに力を入れています。新しい日本校でも、同様の教育理念が受け継がれる予定です。
開設地について
新校舎は、和歌山市梅原地区に約15ヘクタールの広大な土地を開発し、旧ノーリツ鋼機センタービルをリノベーションして校舎とする計画です。地域の特性として、南海電鉄和歌山大学前駅から500メートルの距離にあり、商業施設も周囲に整っています。また、校舎は標高110メートルの高台に位置しているため、自然災害のリスクも軽減されています。さらに、和歌山市には「和歌山マリーナシティ」というマリンスポーツの拠点があり、セーリングなどのアクティビティにも適した立地です。
教育内容の特徴
ゴードンストウン校では、学問だけでなく全人教育を重視しています。進学先はオックスフォードやケンブリッジ、MIT(マサチューセッツ工科大学)など名門校が多く、進学者数を競う文化がないのも特徴です。日本校では、英国ゴードンストウン校の教育理念を基に、日本の教育の長所も取り入れたカリキュラムが展開されます。GCSEやAレベル、国際バカロレアに対応した教育内容が用意され、さまざまな進路を視野に入れています。独自性を保障するため、一般的な学校とは異なる位置付けとなる可能性があります。
連携体制について
この開発には、サンヨーホームズ株式会社、学校法人OCC、南海電気鉄道株式会社、和歌山市の4者による協定が結ばれ、各団体が協力して進められることになります。サンヨーホームズは開発の中心を担い、地域の交通機関である南海電気鉄道や地元自治体もそれぞれの役割を果たしていきます。今後、詳細な役割分担が行われる予定です。
結論
和歌山市に新たな教育の拠点が誕生することは、地域社会にとっても大変喜ばしいニュースです。長年の伝統を持つゴードンストウン校の教育が、日本でも行われることで、多くの学生たちが国際的な視野を持つことが期待されます。今後の進展に注目しましょう。