日本酒とグルメの祭典
2025-06-20 16:38:21

横浜赤レンガで楽しむ日本酒とグルメの饗宴「YOKOHAMA SAKE SQUARE 2025」

横浜で日本酒とグルメを楽しめる「YOKOHAMA SAKE SQUARE 2025」



神奈川県の酒造業界を盛り上げる日本酒試飲イベント「YOKOHAMA SAKE SQUARE 2025」が、横浜・赤レンガ倉庫で開催されます。2025年7月12日(土)と13日(日)の2日間、11時から19時30分までの時間に、多彩な日本酒と美味しいおつまみを楽しむことができます。このイベントは、日本酒とその文化の深さを体験する絶好の機会です。

出店グルメのご紹介



今年も注目の出店が多彩に揃っています。特に人気のある店舗をいくつかご紹介しましょう。

おつけもの慶


川崎の名産品に選ばれた「王道の白菜キムチ」が自慢の「おつけもの慶」では、40年の技を持つキムチ職人が毎日手作りする本格的なキムチが楽しめます。

TSUBAKI食堂


「TSUBAKI食堂」からは、新鮮な地元の肉料理と野菜を味わえる焼餃子や焼小籠包が提供されます。地産地消にこだわった美味しさを体験できます。

神奈川県食肉事業協同組合連合会


ジューシーなソーセージやお友達とシェアできる新商品、フランクボールを提供。職人が厳選した豚肉を使用したこだわりの一品です。

湘南魚類


小田原の女性水産業者たちが盛り上げる小田原水産女子が提供するアジフライやからあげは、新鮮な地元の味を楽しむことができます。

これ以外にも、多彩なお店が揃い、味覚の旅を提供します。

音楽で盛り上がるステージ



会場では、FMヨコハマのDJたちが多彩な音楽でイベントを盛り上げます。ステージMCには熊谷章洋が登場し、酒蔵へのインタビューも交えながら参加者を楽しませてくれます。音楽とお酒、そして美味しい料理で、心躍るひとときを過ごせます。

日本酒とその魅力



出展される日本酒は、神奈川をはじめ、東京都、千葉県、山梨県、埼玉県など、合計22酒蔵から65種類が用意されます。それぞれの酒蔵が誇る日本酒の味わいは、一口ごとに地域の文化と歴史を感じさせてくれることでしょう。

丹沢山系の水が育む神奈川の日本酒、東京の酒造り文化が息づく美味しさ、千葉の水運の恵み、山梨の豊かな香り、埼玉の清酒など、四つの地域特性が融合した素晴らしい体験が待っています。

イベントの楽しみ方



「YOKOHAMA SAKE SQUARE 2025」に参加するには、スターターセットの購入が必要です。セットには日本酒や肴を楽しむための飲食用コイン10枚、オリジナルお猪口、リストバンドが含まれています。このチケットを持って、思い思いのペースで自分の好みに合った日本酒を楽しみましょう。

チケット情報



チケットは現在一般発売中で、前売り券は3,300円から購入可能。特別価格でコイン増量セットなども用意されています。06432-99999で情報確認や購入ができます。

開催概要


  • - イベント名: YOKOHAMA SAKE SQUARE 2025
  • - 開催日時: 2025年7月12日(土)11:00~19:30 / 7月13日(日)11:00~18:30
  • - 会場: 横浜赤レンガ倉庫 イベント広場

交通アクセス


  • - JR・市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩約15分
  • - みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」からは徒歩約6分

人気の日本酒とおつまみを楽しむ郷土の味覚を体験し、音楽とともに特別な時間をお過ごしください。ぜひこの機会に横浜へ足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: グルメ 日本酒 YOKOHAMA SAKE SQUARE

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。