インディーズ音楽ファン必見!新プラットフォーム「GIGGS」がスタート
国内で人気の indie 音楽プラットフォーム「Eggs」を運営する株式会社エッグスが、全国のライブハウス情報を集めた新しいサービス「GIGGS」を2025年3月26日に本格スタートしました。この新プラットフォームは、アーティストとファン、そしてライブハウスをつなぎ、音楽シーンのさらなる活性化を目指しています。
GIGGSの機能詳細
「GIGGS」では、全国約300のライブハウスで行われるライブ情報を網羅しており、ユーザーは容易にライブを探すことができます。地域やフリーワードを使った検索に加え、お気に入りのアーティストのライブ情報がユーザーのトップページに表示されるため、見逃す心配がありません。また、2025年春には「マイロケーション」機能が追加され、さらに便利にライブ情報を届ける予定です。
特筆すべきは、ライブ情報に対して行える「リアクション機能」です。参加したいライブに「いいね」を押したり、コメントを書いたりすることで、アーティストへの応援がダイレクトに伝わります。これにより、ファンは単なる観客から応援者へと変身し、音楽活動をサポートすることができるのです。
インディーズシーンの現状と背景
インディーズアーティストはSNSや公式サイトを通じて情報を発信していますが、その情報量は膨大です。実際、エッグスが2024年に行ったユーザーアンケートでは、「アーティストのライブ情報をもっと知りたい」と答えたユーザーが約30%に上りました。これを受けて、GIGGSのサービス立ち上げが実現したのです。
アーティストとファンをつなぐ
「GIGGS」の最大の魅力は、アーティストとファンを直接つなぐ機能にあります。ファンは自分の好きなアーティストのライブ情報を手軽にチェックでき、アーティスト側も新しいファン層を開拓するチャンスを得られます。アーティストがEggsに登録している場合、GIGGSから直接音楽を視聴することもでき、ユーザーにとって非常に便利な仕組みになっています。
CRAFTROCK FESTIVAL'25への協賛
興味深いニュースとして、GIGGSは音楽とクラフトビールの祭典「CRAFTROCK FESTIVAL'25」に協賛することが発表されました。5月10日と11日の2日間、立川ステージガーデンでのこのイベントでは、GIGGSのブース出展や、ライブハウスと連携したキャンペーンが予定されています。音楽とともに地域文化も楽しめるイベントとなりそうです。
今後の展望
GIGGSは今後も進化を続け、アーティストやライブハウスに向けた新機能の提供を検討しています。また、ユーザー向けキャンペーンや無料ライブイベントなども計画中で、国内外の音楽ファンが楽しめるプラットフォームを目指しています。
株式会社エッグスは「多様な音楽があふれる未来をつくる。」というミッションに従い、アーティストとファンが交流し、新たな音楽体験を得られる環境を提供していくことでしょう。今後の展開に期待が寄せられます。
最新情報やサービスに関する詳細は、GIGGSの公式サイトをチェックしてみてください。公式サイトのリンクは
こちら。