新たな挑戦に向けた中期経営計画の概要
当社は2025年度から2029年度にかけて実施する新中期経営計画を発表しました。この計画では、長年にわたり培ってきたエンターテインメント要素を活かし、人々のライフスタイルをより豊かに彩る様々なサービスを展開していくことが目的です。これにより「会員の日常に"夢中"を提供する企業」を目指していきます。
1. 新中期経営計画のビジョン
私たちのパーパス(目的)は「人生をWOWで満たし、夢中で生きる大人を増やす」ことです。これに基づいたビジョンでは、「独自のエンターテインメント発想で、あなたの日常に心動く瞬間を提供する」ことを掲げています。これらの概念を実現するため、新しい配信サービスやECを含むデジタルプラットフォームを開発し、会員の皆様にさらに多くの楽しさを提供していきます。
2. 目指す世界観
新たなデジタルプラットフォームの構築により、日常のあらゆる場面で会員に夢中を提供することを目指しています。私たちが展開する放送・配信サービスを通じて、すでにご利用中の会員様への満足度を高めながら、新たな会員の獲得にも注力していきます。これにより、更に多くの方々に「夢中で生きる大人」を増やしていきたいと考えています。
3. 事業領域の明確化
この計画は、主にBtoCとBtoBの2つの領域に焦点を当てています。BtoC領域では、放送や配信サービスを効率化し、さらにはECサービスを通じた様々な商品やイベントを提供します。一方、BtoB領域では、マーケティング支援やコンテンツ制作、プロダクション業務の拡大を進めていくことで、収益の上昇を図ります。
重点戦略
私たちは、以下の重点戦略を各事業領域において実施していきます。
会員領域(BtoC)
1.
メディア・サービス領域: 放送サービスの効率化を図り、その余剰をコンテンツ強化へと注ぎ込みます。
2.
新規配信サービスの開始: 従来サービスに加え、自社プラットフォームで新しいサービスを開始し、事業の成長を促進します。
3.
コマースおよびイベント領域の収益拡大: ECサービスの強化や新規ショップのオープンを行い、ライフスタイルに合わせた新たな事業を開発します。
4.
多層サービスの推進: コンテンツ中心の多様なサービスを展開し、会員の生活を魅力的にします。
会員領域(BtoB)
- - シナジーを活かした事業拡大: コミュニケーションを強化し、当社グループ各社の専門知識を最大限に活かして、新たなマーケティング支援やコンテンツ制作を実施します。
このように、今回の中期経営計画はATTを通じて単なる利益拡大だけでなく、会員の皆様の日常を豊かにするための戦略的なアプローチを重視しています。今後の私たちの活動にどうかご期待ください。