光が丘管弦楽団、30周年記念演奏会を初の練馬文化センターで開催!
光が丘管弦楽団が創立30周年を迎え、特別な演奏会を2025年12月13日(土)に練馬文化センター大ホールで開催します。この公演では、名曲ベートーヴェンとモーツァルトの古典作品に挑戦し、訪れる皆様に素晴らしい音楽体験を提供いたします。
1. 初の練馬文化センターでの公演
光が丘管弦楽団は1994年に設立され、長年ホームとしてきたIMAホールから離れ、今回初めての本格的な大ホールでの公演を行います。練馬文化センターを選んだ理由は、より多くのお客様に音楽を届けたいという思いからです。新しい場所で、さらなる音楽の魅力を広める機会としています。
2. 指揮者 時任康文との再共演
指揮には、経験豊富な時任康文氏を迎えます。彼はオペラや吹奏楽など、幅広い分野での実績を持つ指揮者で、当団との再共演が実現します。スタジオでの練習は、楽団員同士のコミュニケーションが活発で、音楽が深化していく様子をみんなで楽しむ時間です。聴衆の心に響く音楽を作り出すため、全力を尽くしています。
3. 情熱と躍動に満ちた古典プログラム
今回のプログラムでは、ベートーヴェンとモーツァルトの作品を取り上げます。単なる美しさではなく、作品に宿るドラマや生命力を表現し、聴く人を感動させる内容です。特に、以下の曲目が注目されます。
悲劇的なヒーローの葛藤を描いたドラマティックな名曲です。
華やかさと力強さが特徴で、緻密なアンサンブルが魅力となります。
エネルギッシュな作品で、新たな時代の息吹を感じさせる力強い演奏です。
光が丘管弦楽団について
光が丘管弦楽団は、市民オーケストラとして草の根的な活動を続けてきました。ロゴのテーマである「小粒でもぴりりとした存在」を実現するために、アンサンブルの大切さを追求し、楽しく演奏することをモットーにしています。
独自の運営スタイルと共演者との絆
当団は常任指揮者を置かず、メンバー全員で演奏曲目や指揮者を決定する独自の運営スタイルを取っています。また、国内外で活躍する指揮者との共演を重ね、豊かな経験を蓄積してきました。
チケット情報
チケットは自由席1,000円(税込)で、カンフェティから購入可能です。公演の詳細やチケットの購入方法については、光が丘管弦楽団公式サイトをご覧ください。
- - 日時: 2025年12月13日(土)
- - 会場: 練馬区立練馬文化センター大ホール(東京都練馬区練馬1丁目17−37)
- - 開場: 13:30 / 開演: 14:00
- - チケット購入はこちら
この機会に、光が丘管弦楽団が贈る情熱と躍動に満ちた音楽の旅をご体験ください!