大阪・関西万博で未来を想像しよう!
2025年、大阪・関西万博がいよいよ開幕します。この大イベントに向けて、商船三井とイオンモールが共同で、全国143のイオンモールで特別イベントを開催します。テーマは、次世代を担うこどもたちが自ら描く"未来の船"。彼らの創造力を生かし、未来の海運やモビリティの可能性を提案するこの企画は、子供たちにとっても楽しみな経験となることでしょう。
未来の船デザインコンテスト
このイベントでは、特に注目されるのが「未来の船デザインコンテスト」です。2025年1月24日から2月16日まで、自分が思い描く船を自由に描いて応募できます。最優秀作品は万博の会場でプロジェクションマッピングによりダイナミックに展示され、未来の船への夢を形にします。応募者には、心温まるオリジナルのウインドハンターARフォトフレームがもらえる嬉しい特典もあります。
ウインドハンターとのふれあい
また、期間中には万博で展示される"ウインドハンター"のフォトブースも設置されます。万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のパネルと一緒に記念撮影ができます。さらに、ウインドハンターの仕組みや特徴について楽しく学べるパネルも展示されるため、子供たちにとっては教育的な学びの機会にもなります。
お絵描きワークショップ
会期中には、お絵描きワークショップも開催されます。このワークショップでは、未来の船について学びながら、自分のイメージする船を描くことができます。ワークショップ限定のウインドハンター船体型ブックレットやオリジナルグッズがもらえるチャンスもあるため、参加する価値は十分です。各イオンモールによって開催日や配布物について異なるため、詳細は公式サイトを確認しましょう。
未来の船館の登場
さらに特設サイト「まなびのランド」には1月24日から未来の船館がオープンします。ここでは、ウインドハンターやさまざまな船、船員の仕事についてユニークに紹介され、子供たちが興味を持てる内容が盛りだくさんです。特設サイトを訪れることで、万博が目指す未来の海運や環境についてさらに理解を深めることができるでしょう。
地元の子供たちと未来を共創
商船三井は2025年の大阪・関西万博での展示を通じて、子供たちに新しいモビリティの可能性や地球環境に対する関心を喚起し、未来をともに考える場を提供します。私たちの未来がどのように形作られていくのか、そのきっかけとなるイベントとして、大いに注目を集めることでしょう。
これからの社会を背負う子供たちにとって、夢のある体験ができるこのイベントにぜひ参加してみてはいかがでしょうか。