ダイナムのLGBT活動
2025-11-10 12:44:39

株式会社ダイナムが誇るLGBTフレンドリーな企業文化と活動の実績

株式会社ダイナムが誇るLGBTフレンドリーな企業文化と活動の実績



株式会社ダイナムは、全国に46のパチンコホールを展開する企業として知られていますが、近年ではLGBTフレンドリーな企業文化の構築にも力を入れています。同社はその活動の一環として、2025年開催の「レインボーフェスタ!2025(大阪)」および「九州レインボープライド2025」に参加し、プライドパレードを応援しました。

プライドパレードへの参加を通じた多様性の推進



ダイナムが東京レインボープライド2019に参加したことをきっかけに、多様性に対する理解とサポートを広めるための取り組みを強化してきました。2020年以降、同社は「PRIDE指標ゴールド」を5年連続で取得するなど、機関からも評価されており、その努力は確実に実を結んでいます。今回のパレード参加は、株式会社アウト・ジャパンが推進する「LGBT-Allyプロジェクト」に賛同し、企業の社会的責任を果たす一環と位置付けられています。

イベント概要:レインボーフェスタ!2025(大阪)



関西最大級の啓発イベントである「レインボーフェスタ!2025」は、多様なセクシュアリティの人々や支援者が集まり、それぞれの存在を祝う場を提供します。今年のテーマは「11 Festa! Evolution~まだまだいくでー!~」。このイベントは、多様性を世界に発信し、理解を深めるきっかけを作ることを目指しています。ダイナムもその一翼を担い、自社の企業文化をより多くの人々に広めています。

九州レインボープライド2025



同様に、九州最大級の啓発イベントである「九州レインボープライド2025」にも参加。これは、LGBTQに限らず、全ての人が自分らしく快適に生活できる社会を目指すものです。今年のテーマは「私たちはここにいる!ー11年目の変わらない想いー」、これを通じて多様性の重要性を訴えています。

ダイナムの具体的な取り組み



ダイナムは企業として、以下のような具体的な施策を展開しています。

1. Policy(行動宣言)
経営層からのメッセージを通じて、従業員に向けてLGBTQ+関連の取り組みを積極的に発信しています。

2. Representation(当事者コミュニティ)
社内外に相談窓口を設置し、従業員が安心して相談できる体制を整備。Allyコミュニティを設けて認識を高めています。

3. Inspiration(啓発活動)
定期的にLGBTQ+に関する教育を行い、従業員の認知度を向上させるためのプログラムを導入しています。

4. Development(人事制度・プログラム)
同性パートナーシップ制度を設け、一定の条件下で認定書の発行および各種制度の利用が可能です。

5. Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)
外部団体との連携を強化し、他社との情報交換を進めることで、LGBTQ+の権利向上に寄与しています。

今後の展望



今後もダイナムは、ダイバーシティ&インクルージョンを推進し続け、多様な性やライフスタイル、キャリアを尊重する企業文化の確立を目指します。そのための様々な施策や参加イベントを通して、多くの人々にその理念を広めていくことでしょう。これにより、誰もが自分らしく働ける職場環境を実現し、社会全体の理解を深める取り組みを進める考えです。

ダイナムの取り組みについて、もっと詳しく知りたい方は、公式ウェブサイトもご覧ください。
ダイナムのサステナビリティ活動


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: LGBTQ+ ダイナム プライドパレード

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。