新たな物流の拠点「DPL千葉レールゲート」が完成!
2025年9月16日、大和ハウス工業とJR貨物により、千葉市美浜区に大型マルチテナント型物流施設「DPL千葉レールゲート」が竣工しました。この施設は、お客様のニーズに応えるための理想的な立地と最新の機能を備えています。
交通の便に優れた立地
「DPL千葉レールゲート」は、東京都心から約30km圏内に位置し、京葉道路の「穴川インターチェンジ」から約3.5km、東関東自動車道の「湾岸千葉インターチェンジ」から約5kmの距離にあります。これにより、首都圏へのアクセスが非常に便利で、多方面への広域配送が容易に行えます。また、千葉港や成田国際空港へのアクセスも良好で、陸・海・空の物流インフラに優れた施設です。
多様なテナントニーズに応える設計
この施設は地上4階建て、敷地面積約48,539㎡、延床面積約113,916㎡を誇り、最大で12社のテナントが入居可能です。それぞれのニーズに応じた区画を選べたり、オフィスを設置することも可能です。また、従業員の働き方にも配慮して、保育施設や無人コンビニ、カフェテリアなども設けられています。これにより、働きやすい環境が整っています。
効率的な物流オペレーション
「DPL千葉レールゲート」では、ダブルランプウェイを採用しており、トラックが各フロアに直接接車できる設計になっています。この構造により、トラックの出入庫がスムーズに行われるため、渋滞を避け効率的な物流が実現します。また、トラックの入場予約システムやオンラインチェックインシステムも導入されており、業務の効率化にも寄与しています。
環境配慮に関する取り組み
環境への配慮も重要なポイントです。施設には太陽光発電システムが設置され、エネルギーの自家消費が可能です。さらに、建築物省エネルギー性能表示制度で最高ランクの6つ星と『ZEB』を取得しており、入居テナントが環境負荷を低減できるよう貢献しています。
このように、「DPL千葉レールゲート」は物流業界における変化に対応し、企業のニーズに応えるための新たな拠点となります。今後も両社は、物流施設のさらなる拡充を図り、多様なニーズに応えていく姿勢を貫いていくでしょう。
建物概要
- - 名称: DPL千葉レールゲート
- - 所在地: 千葉県千葉市美浜区新港32番11他
- - 交通アクセス: 京葉道路「穴川インターチェンジ」から約3.5km、東関東自動車道「湾岸千葉インターチェンジ」から約5km
- - 敷地面積: 48,539.02㎡
- - 延床面積: 113,916.11㎡
- - 構造・規模: 鉄骨造・耐震構造・地上4階建て
- - 竣工日: 2025年9月16日
- - 入居可能日: 2025年9月17日
「DPL千葉レールゲート」の完成により、千葉県の物流拠点は一層強化されることでしょう。そして、地域経済の発展にも寄与することが期待されています。