ゲオに2次元グッズコーナー
2025-06-30 12:09:10

ゲオとviviONが手を組み、全国のゲオに2次元グッズコーナーが登場!

ゲオとviviONがタッグを組んで2次元グッズコーナーを設置!



株式会社ゲオホールディングスのグループ会社、株式会社ゲオストアは、2次元コンテンツのグッズ事業において、株式会社viviONと協業を強化し、新たに「viviONグッズコーナー」を全国のゲオショップ50店舗で常設することを発表しました。この取り組みは、2025年7月1日(火)からスタートし、アニメやゲームのファンにとって待望の空間となります。

ゲオとviviONの目的



ゲオグループは「豊かで楽しい日常の暮らしを提供する」という企業理念を掲げ、viviONは「ユーザーやクリエイターが楽しみながら幸せに生きていける社会を作る」というビジョンを持っています。両社の力を合わせることで、より多くのファンに対してリアルな購買体験を提供しようという狙いがあります。

骨子となる店舗展開



  • - 配置場所: ゲオの強みであるゲーム売場内に、専用のコーナーを設置。これにより、関連商品の売り場での視認性が高まります。
  • - 展開店舗: ゲオの全国約1,000店舗の中から、アクセスの良さと関連性の高い店舗50軒を選定。特に、ゲームやトレーディングカード、キャラクターくじなどの実績がある店舗を基準にしました。

今後は、ユーザーからのフィードバックを参考にし、さまざまな人気IP(著作権のある作品やキャラクター)とタイアップした商品展開も検討しています。

取り扱い商品について



初期ラインアップでは、常設コーナーと期間限定のポップアップコーナー合わせて約200種類のアイテムが取り扱われます。具体的には、次の2つのコーナーです。

1. 常設コーナー
- あおぎり高校購買部 出張所: viviON所属のVTuberグループ「あおぎり高校」の関連グッズを専門に展開。
- viviON BLUE: 総合オンラインストア「viviON BLUE」で販売されている人気商品をリアル店舗にて提供します。

2. 期間限定ポップアップコーナー
- 最初に特集されるのは、話題のゲーム『勝利の女神:NIKKE』です。これに関連する多彩なグッズを取り揃えます。

ゲオストアとは



ゲオストアは、全国に約1,000店舗を展開し、DVDやCD、ゲームソフト、書籍などを扱っています。レンタルやリユース、新品の販売の3つのスタイルを通じて、魅力的な購買体験を提供し続けています。

viviONとは



viviONは、ユーザーとクリエイターが楽しむことができる2次元のコンテンツサービスを展開しています。両社のコラボレーションによって、より豊かなエンターテイメント体験が叶います。

まとめ



この新しい試みを通じて、ゲオとviviONは、2次元コンテンツの楽しさと魅力をより多くのファンに届けることを目指しています。もしかすると、あなたのお気に入りのキャラクターグッズも見つかるかもしれません。全国の店舗でこの取り組みをぜひ楽しんでいただきたいと思います!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ゲオ viviON 2次元グッズ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。