年末年始の過ごし方
2025-01-17 10:44:30

未婚女性の年末年始を振り返る!9連休の過ごし方調査報告

2025年度年末年始の過ごし方を探る



株式会社エイブルが未婚女性を対象に行った「年末年始の過ごし方調査」の結果が発表されました。調査は2025年1月6日から7日にかけて実施され、回答者は378名。10代から50代のひとり暮らしと実家暮らしの女性たちの生活実態が浮かび上がりました。

調査結果の概要


調査では、特に目立ったポイントとしてひとり暮らしと実家暮らしの女性の年末年始の過ごし方の違いが挙げられます。例えば、伝統的な行事である「年越し蕎麦」や「おせち料理」、さらには「初詣」への参加は、ひとり暮らしの女性には少ない傾向がありました。これには、実家で家族と共に過ごすことが影響していると考えられます。

また、興味深いことに、全体の25%が9連休中に一度も外出しなかったとの結果も出ました。家の中でゆっくり過ごし、お風呂をキャンセルした人も約20%にのぼり、特にひとり暮らしでお風呂を5日以上キャンセルした人も存在。これが「お風呂キャンセル界隈」として話題になっている背景の一つかもしれません。

旅行や帰省の傾向


旅行をした人は全体で約5%と、ほんの少数派。しかし海外旅行に行ったのはわずか1.4%でした。多くの未婚女性が自宅でのんびりとした年末年始を迎えたようです。

ひとり暮らし女性の中で実家に帰省したのは37.1%に対し、約60%は自宅で新年を迎えました。特に近畿や中国・四国地方では帰省する人が多く、北海道や関東ではその割合が低い傾向にあります。年代別に見ると、最も帰省が多いのは20代で44.8%となり、10代や40代、50代では3割以下という結果でした。

ひとり暮らし研究所からのメッセージ


エイブルでは、“ひとり暮らし研究所”として、賃貸でのひとり暮らしの生活実態を基にした調査レポートを定期的に発表しています。安全で快適、そして豊かなくらしを実現するための情報提供を使命としており、今後も未婚女性の生活スタイルに役立つデータを発信していく予定です。

もし「ひとり暮らし研究所」へご意見がある方はメールでお知らせください。連絡先は[email protected]、担当は赤星です。これからもたくさんの貴重な情報をお届けしますので、ぜひご期待ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 年末年始 旅行 ひとり暮らし

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。