鬼越トマホークの挑戦
2025-07-07 17:30:17

鬼越トマホークが語る!芸人格差の真実と解決策とは?

鬼越トマホークが語る!芸人格差の真実と解決策とは?



大阪の芸人界で、注目の発言をしている鬼越トマホーク。彼らが7月4日(金)に放送された『しくじり先生俺みたいになるな!!』で、特に大学お笑いと高卒芸人の間に広がる格差について真剣な提言を行いました。番組では、NSC卒業生を対象に行ったアンケート結果を基に、若手芸人たちが抱えるリアルな悩みを掘り下げました。

大学お笑いに対する拒否感の声



今回の放送では、東京NSC卒業生66人に対して行った調査結果に基づいて、約8割が“大学お笑い”に否定的であることが明らかとなりました。この結果に、鬼越トマホークの良ちゃんは「大きな問題が浮かび上がった」と語り、その内容を詳しく分析しました。特に、多くのNSC卒業生が「大学お笑い出身者と比べて肩身が狭く感じている」との意見を示しており、芸人としてのスタート地点での不平等感が浮き彫りになりました。

良ちゃん曰く、「お笑いファンが大学お笑いの芸人に固執しているため、他の芸人が集客に苦労している」とのこと。また、高卒芸人たちの苦悩を代弁した金ちゃんは「このままでは高卒は上がれない」と警鐘を鳴らしました。

良ちゃんは解決策として、大学お笑い芸人は「養成所に通わず40万円を支払い、事務所に所属する権利を得るべき」とも提案し、スタジオ内では共感の声が上がりました。高卒芸人の先輩である平成ノブシコブシの吉村が「堂々と受けて立つことも大切だ」と励ます一幕もありましたが、吉村は「また嫌われるだけ」と苦笑いを浮かべました。

芸歴における大学お笑いの扱い



さらに、アンケートでは「大学お笑い時代を芸歴に加えるべき」との意見も相次ぎ、良ちゃんはこれに対して「賞レースに出ていた年からキャリアとして数えるべき」と強く主張しました。若林正恭が「鬼越と吉村で新たな団体を作れば良いのでは?」と提案した際、良ちゃんは「結局は何も変わらない」と苦笑しつつも「内輪の問題を大きくしないと、いつまで経っても解決しない」との切実な思いを吐露しました。

この放送の最後には、スタジオが爆笑に包まれる場面も。NSC卒業生たちによる「高卒の魂の叫び」を紹介し、観客の心に響くメッセージとともに、彼らの本音が明らかとなりました。具体的な解決策への道筋を描いた良ちゃんの発言は、とても意義深いものでした。

まとめ



鬼越トマホークが提起した格差問題は、笑いを通じて多くの人に共感を呼ぶものでした。若い芸人たちが未来を切り拓くための道筋を示したこのエピソードは、見逃すことのできない内容になっています。ABEMAでの見逃し配信も行われており、ぜひチェックしてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 鬼越トマホーク 芸人 しくじり先生

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。