命のアート展
2025-05-05 12:54:16

万博で新たに生まれる命のアート〈いのち展〉の魅力と特別プログラム

万博で開催される「いのち展」の詳細



2025年に開催される大阪・関西万博では、特に注目を集める展示が予定されています。その名も「いのち展《存在のはじまりへ──空海の祈りといのちの曼荼羅》」。この展示は、和歌山の文化と空海にちなんだ内容となっており、特に生命の神秘に焦点を当てています。

展示のテーマと概要



「いのち展」では、アーティストの橋本昌彦さんと橋本さやかさんが手がけた作品が展示されます。この展示は「存在のはじまり」というテーマを掲げ、空海の直筆とされる梵字、胎蔵界曼荼羅、スウェーデンの写真家レナート・ニルソンによる生命誕生の神秘的な写真を融合させた、現代的な曼荼羅表現となっています。

特に、作品には受精卵が着床した瞬間を捉えた実写の写真が含まれており、観る者に深い感動を与えることを目的としています。展示は、曼荼羅、科学、祈りの三位一体の構成から成り、各要素が見つめ直す機会を提供します。

体験型アートプロジェクト



この「いのち展」は、万博開催中に行われるさまざまなプログラムと連動しており、生命の価値を伝える横断的なアートプロジェクトとして進行します。具体的には、関西パビリオンの特別展示エリアとして2025年5月6日から一般公開が始まります。

日本国際芸術祭への参加



さらに、2025年6月30日から7月6日にかけて、ジャパンデーとして日本国際芸術祭「WASSE」にも出展されます。この展示は、選ばれた作品を日本の精神文化と芸術の象徴として、改めて構成して公式に展示されます。

特別音楽舞台



最後に、2025年9月27日にはEXPOホール「シャインハット」で開催される「LIFE®︎いのち with スーパーキッズ・オーケストラ」にも参加します。このイベントでは、アート映像作品「LIFEいのち」とともに、世界的指揮者の佐渡裕氏が指導するスーパーキッズ・オーケストラが特別な音楽舞台を演出します。音楽とアートの融合を体感することで、観客は「いのち」というテーマを新たに深く理解することができるでしょう。

「ARTとSATORI」について



「ARTとSATORI」は、「場」と「作品」、そして「観る者」の三つの響きが共鳴し合うことで新たな創作が生まれるという理念を持っています。「いのちの深奥に触れ、存在の根源へと立ち返る体験」は、この展示を通じて実現されることでしょう。

お問い合わせ情報



「いのち展」や「ARTとSATORI」に関して興味がある方は、一般社団法人Feel&Senseの事務局までお問い合わせください。公式サイトで最新情報も発信しています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 アート いのち展

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。