新型放射線メガネ
2025-04-10 11:36:37

医療従事者を守る!新しい放射線防護メガネが登場

医療従事者向けの新たな防護メガネ


昭和光学株式会社(本社:大阪府東大阪市)と株式会社トクヤマ(東京都千代田区)は、東北大学大学院医学系研究科との協力を得て、医療従事者向けの放射線防護メガネ「for® X-GUARD BieW(ビュー)」を開発しました。2025年7月の発売を予定しており、安全性と快適性を兼ね備えた新しい製品です。

鉛フリーで環境に優しい


従来の放射線防護メガネは鉛を使用しているため、使用後は産業廃棄物として処理する必要がありました。しかし、新たに開発された「for® X-GUARD BieW」は、トクヤマが開発した環境毒性の低いビスマスをレンズに使用しており、通常の廃棄方法で処理可能です。この特長により、環境的な負担を大きく軽減します。

高い放射線防護性能


本製品は、鉛を使った放射線防護メガネと同等の防護性能を有しています。衝撃に強く、光学的な歪みも防げるため、装着時の快適性に優れています。また、防曇性や抗菌・抗ウイルス性も期待できる新時代の防護メガネと言えるでしょう。

進化したレンズ設計


「for® X-GUARD BieW」には6カーブを基にした新開発の「XS83」レンズが使用されています。この設計により、視界のクリアさは飛躍的に向上し、自然で快適な視点を実現。米国F.D.A規格の耐衝撃性テストもクリアしており、安心して使用できます。

効率的な放射線防護


医療現場では、放射線に従事するスタッフの眼の水晶体に受ける線量が問題視されています。2021年4月1日から施行された厚生労働省の「改正電離放射線障害防止規則」により、眼に対する等価線量の限度が引き下げられ、放射線防護メガネの重要性が高まっています。「for® X-GUARD BieW」はその対応策としても有効で、製品の販売を通じて医療現場の負担軽減を目指します。

ITEM2025での出展情報


この新製品は、2025年4月11日から13日までパシフィコ横浜で開催される「ITEM2025」にも出展されます。髙砂貿易ブース内での展示が予定されており、医療業界関係者にその性能を直接体験してもらう機会となります。ぜひお立ち寄りください。

参加の詳細


  • - 会期: 2025年4月11日 10:00-17:00 / 12日 09:30-17:00 / 13日 09:30-15:00
  • - 会場: パシフィコ横浜
  • - ブース: C1-09 髙砂貿易ブース内
  • - 来場登録: ITEM2025公式サイト

新しい放射線防護メガネ「for® X-GUARD BieW」は、医療現場の新たなソリューションとして期待されています。安全性と環境負荷の低減を両立したこの製品が、どのように医療従事者の負担を軽減していくのか、今後の展開が楽しみです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 放射線防護メガネ 昭和光学 トクヤマ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。