新感覚ツッコミ番組
2025-09-05 11:04:18

若者たちの新感覚!『バキ堂例えツッコミ辞典【令和版】』が地上波初登場

新たなツッコミ文化の創造!



2023年9月7日、深夜に放送される新番組『The15min バキ堂例えツッコミ辞典【令和版】』が注目を集めています。この番組は、若者からインスパイアされた新しい例えツッコミを探求し、昭和・平成のツッコミを令和風にアレンジすることを目的としています。MCを務めるのは、YouTube登録者数190万人を超える人気若手コンビ「春とヒコーキ」。彼らが地上波でMCを務めるのは初めての試みであり、期待が高まります。

番組の特色


この15分間の番組は、名古屋の若者たちへの街頭インタビューを基に、彼らの独特な価値観や感性に迫ります。番組のテーマは「普段、知らない、聞かない、気づかない、ちょっとした人の想いをのぞき見する」。つまり、日常生活の中から新しい「例えツッコミ」を発見する様子が描かれます。

MCの土岡哲朗(左)さんとぐんぴぃ(右)さんは、「バキ童」の名で知られるコンビ。彼らの独自の感性とワードセンスを駆使し、若者たちの声に耳を傾けながら、時には驚き、時にはツッコミを入れるスタイルが新しい時代のツッコミ文化を創造していきます。

令和版ツッコミの具体例


番組では、昭和・平成の有名な例えツッコミを現代風にアップデートします。例えば、“狭い”を表現するツッコミ「インリンの水着の面積くらい狭いよ!」や、“難しい”を示す「魔界村やん!」を取り入れ、その令和版を探る解説が行われます。名古屋の若者に対して街頭インタビューを実施し、彼らが思う狭いものや難しいものについての独自の意見を収集します。春とヒコーキのMCも若者たちの魅力的な回答に驚かされることが多いでしょう。

春とヒコーキのコメント


春とヒコーキのMCとしての経験について二人は、「もちろんない」と即答し、初めての地上波進出に緊張と期待を寄せています。ぐんぴぃは「すごいことですよ!」と喜びを隠しきれない様子で、土岡も「僕らに任せてもらうなんて」と感慨深げです。このことが彼らにとっての特別な機会であり、新たな挑戦であることを強調しました。

また、番組の見所についてぐんぴぃは「Z世代が考える例えツッコミ」と表現し、若者たちの日常を反映した内容になっていることを強調。土岡は、「日常にあるものをポンと言って、それをツッコミっぽく形にすれば例えツッコミになる。これがみんなの中に当たり前にあるものだ」と振り返りました。彼らはさらに、「街頭インタビューでバズろうとしている人たちが多い気もする」と笑い飛ばし、楽しい雰囲気を醸し出しました。

番組概要


この新たな試みとなる『The 15min バキ堂例えツッコミ辞典【令和版】』は、東海テレビにて放送されます。地元の若者文化を背景に、春とヒコーキが発信する新しいコミュニケーションの形を見逃せません!

  • - 放送日時: 9月7日(日)深夜24時55分~25時10分
  • - 出演: MC - 春とヒコーキ(土岡哲朗・ぐんぴぃ)
  • - 配信: Locipo・TVerで無料見逃し配信あり

最後まで楽しんで、新感覚のツッコミの世界を体験してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 春とヒコーキ バキ堂 若者文化

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。