まぐろ尽くしフェア
2025-05-09 11:52:25

大阪の鮨酒肴杉玉で開催!まぐろ尽くしのフェアがスタート

大阪の鮨酒肴杉玉で開催!まぐろ尽くしのフェアがスタート



大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴杉玉」では、5月9日より特別なまぐろフェア『杉玉が贈る まぐろがメイン。』が開催されています。これはまぐろをテーマにした料理を楽しめる、まぐろ好きにはたまらないイベントです。

まぐろの魅力を再発見


今回のフェアでは、株式会社FOOD & LIFE INNOVATIONSの仕入れ担当である“まぐろの番人”山上が厳選した様々なまぐろ料理が提供されます。特に目玉となるのが「うまみ醤油漬け天然インド鮪 3種盛り」。これは、日本の醤油の発祥の地、和歌山県湯浅町で1年以上熟成させた杉樽で仕込んだ「蔵匠 樽仕込み」が使用されており、マグロ本来の旨味が引き立つ一品です。厚切りの天然インド鮪を香ばしい醤油漬けと梅醤油漬けで味わい、さらにあん肝バターを加えた3種の盛り合わせが楽しめます。

贅沢なまぐろの食べ比べ


また、目を引くのが「湯浅醤油“蔵匠 樽仕込み”で食べる、まぐろ漁船」。ここでは、本鮪の大とろと中とろ、天然インド鮪の赤身、まぐろの山かけ、ねぎまぐろの五種類を贅沢に食べ比べることができます。いずれも一日の販売数が限られているため、早めの来店がオススメです。

希少部位の「わかれ身」


まぐろの珍しい部位『わかれ身』も特集されています。わかれ身は一匹のまぐろからわずか5%しか取れない希少部分で、スジが強いですが、杉玉ではしっかりした下味を付け、火を入れることで柔らかい食感に変身させています。わさびと白ねぎをトッピングした寿司や、天ぷらで味わうことができます。

また、希少な珍味として「[SSR]本鮪ハートのから揚げ」や「[SSR]本鮪ハート&わかれ身のねぎま風アヒージョ」も登場。どちらも独特の食感と濃厚な味わいで、お酒との相性も抜群です。

特別な日本酒とのペアリング


フェア期間中は、まぐろ料理との相性が考慮された日本酒「小左衛門 純米 寿司ラベル」も数量限定で販売されます。このお酒は米の旨みと酸味を効かせた辛口で、まぐろの味わいを引き立ててくれます。

結論


「鮨 酒 肴杉玉」で開催される『杉玉が贈る まぐろがメイン。』フェアは、まぐろ好きにはたまらない魅力が詰まった期間限定のイベントです。ぜひこの機会に、美味しいまぐろ料理と共に、特別な日本酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。ご来店の際は、数量限定のため、早めに訪れてください!

東京の杉玉じとに、関西のまぐろファンが集まることでしょう。みなさんのご来店を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 鮨酒肴杉玉 まぐろフェア

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。