「北海道フービーフェスティバル2025」がやってくる!
2025年10月10日(金)から12日(日)、北海道の赤れんが庁舎や札幌市内の映画館で、「北海道フービーフェスティバル2025」が開催されます。この映画祭は、北海道の食や観光、映像の魅力を体験できる特別なイベントです。
フードと映画の融合
フェスティバルは、豪華ゲストが登壇し、特別な映画上映や関連したフード体験ができる多彩なコンテンツが魅力です。今年の注目プログラムは、映画『続・深夜食堂』と『劇映画孤独のグルメ』です。両映画の上映時には、主役の小林薫さんや監督であり主演の松重豊さんが登壇し、トークイベントも行われます。
また、これらの作品からインスパイアを受けた一夜限りの「SPECIAL FOOVIE食堂」も特別企画として開催予定です。こちらでは、北海道の食材を生かした特別ディナーが楽しめる機会が用意されています。豪華なコラボレーションを実現するシェフたちが作り上げるフレンチ料理を味わってみてはいかがでしょうか。
世界料理学会も開催!
さらに注目すべきは、国内の料理人たちが集まり、「世界料理学会in FOOVIE」が開催されることです。函館のスペイン料理店「レストラン ラ・コンチャ ・イ・バスク」の深谷宏治シェフをはじめ、各地の気鋭のシェフが参加し、料理に対する情熱を語り合います。興味深い講演の後には、登壇者の手掛ける一品を味わう交流会も行われるため、食についての知識を深める絶好の機会となるでしょう。
映画シンポジウムも見逃せない
また、映画界の有識者によるシンポジウム「日本映画産業の発展と地域での役割」も見逃せません。映画監督の深田晃司さん、弁護士で映画プロデューサーの四宮隆史さん、名古屋シネマスコーレの支配人坪井篤史さんなど、豪華な登壇者たちがマーケットづくりや映画祭の役割について意見を交わします。
チケット情報
チケットは9月13日(土)から、道新プレイガイドなどで販売開始です。全プログラムの詳細やフードイベントに関する情報は、公式サイトで随時更新されるので要チェックです。
フェスティバルの意義
「FOOVIE」という名称は、映画(MOVIE)と食(FOOD)を掛け合わせた造語で、親しみを持ってもらいたいという願いが込められています。この映画祭を通じて、北海道の食と映像の魅力を広く発信し、地域の魅力を正当に評価される存在へと成長していくことを目指しています。
まとめ
北海道の魅力が凝縮された「北海道フービーフェスティバル2025」。映画と美食の融合を楽しみながら、素晴らしい体験ができるこの機会をお見逃しなく!
公式サイト:
北海道フービーフェスティバル
Twitter:
@fooviefes
Instagram:Hokkaido_fooviefes