中学受験を通じた親子の幸せを考える教育講演会
希学園の理事長であり学園長の黒田耕平氏が、2023年9月16日に大阪梅田ツインタワーズ・ノースの会議室で、中学受験についての教育講演会を開催します。この講演は、小学生の保護者を対象に、中学受験の本質とその過程が親子にとってどのような意味を持つのかを探ります。
中学受験とは何か
中学受験は多くの家庭にとって一大イベントであり、子どもにとっても成長の一環として重要な意味を持ちます。しかし、受験に向き合う際の目的は、単なる合格にとどまらず、志望校へ合格する過程で得られる自己成長や自己効力感が本質的な価値であるということが、黒田氏の主張です。この講演では、この考え方に基づき、親と子どもが共に幸せに受験生活を送るためのアプローチについて具体的な説明が行われます。
講演会の内容
講演会では、黒田氏が多くの受験生を指導してきた経験を踏まえ、受験に臨む際の心構えや、親が子どもをどのように支えるかについて具体的なアドバイスが提供されます。例えば、自信を持たせるためのコミュニケーションや、ストレスを軽減するための家庭環境の整え方など、実践的な提案が盛り込まれています。
また、受験そのものが子どもたちの未来に大きな影響を与えることを十分に理解し、親自身も受験というプロセスをどのように楽しむかもポイントとなります。親子が共に努力することで、受験を通じた絆が深まることを期待しています。
参加方法と詳細
この講演会は、2023年9月16日(火)午前10時から11時30分まで、大阪梅田ツインタワーズ・ノース 26階の会議室で開催されます。対面だけでなく、オンラインでの参加も可能とされており、参加される方は事前に申し込みが必要です。参加費は無料ですが、申し込みは予約制となり、定員に達し次第終了しますので注意が必要です。
申し込みは、希学園の公式サイトから可能で、電話での申し込みも受け付けています。特に、オンライン参加を希望される方は、締切に注意して早めにお申し込みください。
「中学受験への向き合い方」について深く掘り下げたい方々にとって、今回の講演会は貴重な機会となることでしょう。皆さんの参加を心よりお待ちしています。