大阪万博での起業家教育イベントの開催
2025年6月1日(日)、大阪・関西万博のカナダパビリオンで特別なイベントが開催されます。トロントメトロポリタン大学(TMU)と千葉大学による共同イベント「未来社会を牽引する Entrepreneurship 教育」が、グローバルな起業家精神や実践力を育むためのプラットフォームとして機能します。このイベントは、起業家教育に興味があるすべての入場者に無料で開放されており、教育関係者や学生、企業、スタートアップにとっての貴重な機会です。
イベントの見どころ
1. 実践型アントレプレナー教育の展開
TMUは、15年以上にわたり、社会課題を学びのテーマに掲げ、実践的な教育を行ってきました。特に「Zone Learning」というプラットフォームは、TMUの教育スタイルを象徴しています。このプログラムは、学生が実際のベンチャー活動を通じて学び、単位を取得できる新しい形の教育制度です。そして、TMUから生まれたDMZは、過去14年間で2,400社以上のスタートアップを支援した、世界有数の大学発のスタートアップ・インキュベーターです。今年1月には日本拠点「DMZ Japan」が設立され、グローバルなビジネス支援がさらに強化されます。
一方、千葉大学では2022年に「千葉大スタートアップ・ラボ」を設置し、起業支援とアントレプレナーシップ教育を強化しました。2025年には新たに全学を横断する「アントレプレナーシップセンター」も設け、国際的に通用する人材育成へとシフトしています。
2. 日加混合チームによる「イノベーションチャレンジ」
「イノベーションチャレンジ」は、日本の伝統的な発酵文化を基にしたプロジェクトで、日本とカナダ両国の学生チームが参加します。具体的には、日本酒やその副産物をテーマに、大阪万博で実施したユーザーインタビューや市場調査を通じて事業アイデアを創出しています。当日は、英語でのプレゼンテーションも行われ、その成果を発表する場が設けられています。このビジネスアイデアを文化を超えて共創する姿を是非ご覧ください。
3. 教育関係者とのネットワーキング
プレゼンテーションやパネルディスカッションを通じて、教育の実践に対する新しい視点やヒントを得ることができます。クロージング後には、参加者同士が意見を交換できるネットワーキングの時間も設けられています。これにより、教育関係者や学生、企業関係者の連携が生まれることが期待されます。
イベント詳細
- - イベント名:未来社会を牽引する Entrepreneurship 教育の最前線
- - 日時:2025年6月1日(日)14:00~17:00
- - 場所:大阪・関西万博 カナダパビリオン
- - 主催:トロントメトロポリタン大学(TMU)、DMZ
- - 共催:千葉大学
- - 使用言語:英語
- - 参加費:無料(万博会場への入場チケットは別途必要)
参加申し込み・今後の展開
本イベントへの参加には事前登録が必要で、申込締切は5月25日(日)です。詳細と申し込みは公式サイトをご覧ください。
DMZ Japanは、カナダと日本の企業家をつなぐ架け橋として機能し、双方の経済関係の強化を目指しています。日本市場への進出を希望するカナダのスタートアップにも、貴重なステップアップの機会を提供します。これを機に、起業家教育の重要性とそれによるグローバルなつながりの広がりを実感できることでしょう。