発見!愛媛の魅力
2025-08-29 15:51:58

友近&ハリセンボン春菜が愛媛の魅力を発掘!新プロジェクト「はじめえひめ」

友近&ハリセンボン春菜が愛媛の魅力を発見!



愛媛県松山市に位置する「まじめなえひめ研究所」が手掛ける新たな映像企画《はじめえひめ》。このプロジェクトの真髄は、愛媛にゆかりのある様々な発祥ネタを掘り下げることにあります。2025年8月29日(金)20:00には、YouTubeチャンネル「まじめなえひめ研究所」で新作映像「これ全部、愛媛がはじまり!?驚きの“発祥”連発!」が公開される予定です。今回は、若手情報発信チームが、自らの地元を誇りに思う心を込めて、愛媛の発祥の物語を紹介します。

この映像は、お笑い芸人の友近さんとハリセンボン・近藤春菜さんを迎えて制作されたもの。彼女たちの軽快なトークとユーモア溢れるプレゼンテーションが加わることで、愛媛の発祥ストーリーがより身近に感じられることでしょう。特に目を引くのは「新幹線の父」とも称される、愛媛県出身の偉人、十河信二氏の功績についての深掘りです。

十河信二氏とは?



十河信二氏は、1884年に愛媛県新居浜市で生まれた、日本の鉄道発展に多大な影響を与えた人物です。運輸省や鉄道省での重要な役割を果たし、最終的には国鉄の総裁にまで上り詰めました。彼の力強いリーダーシップのもと、1964年には日本初の超高速鉄道である東海道新幹線が開通。その功績により、愛媛の偉人として語り継がれています。

今回は、この十河氏の生涯や功績を、愛媛の若き職員たちが熱心にプレゼンテーション。出身地のプライドを持つ彼らの努力によって、地域の歴史や偉人の価値が次世代にも伝えられていくのです。加えて、発表では地域ならではのエピソードや資料も交えて紹介されるため、新たな発見が待っています。

若者たちの奮闘と愛媛の発信



映像の前半部分では、大学生たちからも愛媛の名物や自慢が紹介されます。彼らの姿は、活力あふれる愛媛を感じさせます。このように若い世代が地域の魅力を発信する姿は、他の県でも注目されるモデルケースとなるでしょう。

さらに、友近さんと春菜さんの間に交わされる軽妙なやりとりは、視聴者いはずっと笑顔をもたらすことでしょう。ユーモアと真面目さが絶妙に混ざり合ったこの映像企画には、愛媛に対する新しい理解も期待が高まります。

期待が寄せられる朝ドラ化



また、十河信二氏のストーリーが「朝ドラ」に適しているとの声が上がり、愛媛の地元市町の職員たちはこのアイデアに熱心な賛同を示しています。友近さんは自身のYouTubeでの作品とも照らし合わせながら、「朝ドラ、礼二さんと私でやりたい!」と興味を示し、さらには配役についても語り合う場面も見受けられました。

若者たちが地域の魅力を再発見し、さらにはそれを全国に発信していく姿。になると、愛媛の未来がより明るいものに感じられます。彼らの活動を通じて、愛媛が持つポジティブなエネルギーと、地域を愛する心がますます広がっていくことでしょう。

まとめ



この新企画《はじめえひめ》の映像は、愛媛の魅力を再認識する機会を提供し、地方の魅力を全国に発信する力ともなるでしょう。笑いあり、感動ありのこの作品が、視聴者に愛媛の魅力を伝えるきっかけとなることを期待しています。動画公開を心待ちにしながら、愛媛の地元の若者たち、そして偉人たちへの新たな視線が送られることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 愛媛 はじめえひめ 新幹線の父

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。