宝石と環境を考える
2025-09-12 20:07:25

地球を愛するジュエリー「mi luna SDGs WEEK」が横浜で開催

「mi luna SDGs WEEK」開催決定!



2025年9月16日から30日までの期間、横浜に新しくオープンする「KOMEHYO YOKOHAMA」で初の「mi luna SDGs WEEK」が開催されます。この特別なイベントでは、サステナブルなジュエリーブランド「mi luna」が提案する、再利用された天然石やパールを使った唯一無二のジュエリーを通じて、環境意識を高める体験が提供されます。

イベントの見どころ



「mi luna」のジュエリーは、かつて他の誰かによって大切にされていた宝石たちをアップサイクルして新しい命を吹き込んだものです。特に、金属部分に傷や歪みがあるアイテムや、現代では需要が低いブローチや帯どめなど、他では手に入りにくい貴重なアイテムを素敵に生まれ変わらせています。この取り組みは、環境問題への配慮と共に、人々の個性を輝かせる新たな形として人気を集めています。

スペシャルPOPUPとカスタムジェウェリーオーダー会



9月24日には「KOMEHYO YOKOHAMA」にて、特別な1日限りのPOPUPイベント「The one and only」を開催します。定番コレクションの展示販売に加え、120点以上の天然石やパールから選び、自分だけのオリジナルジュエリーを作成するカスタムオーダー会も実施。購入した際には天然石のストーリーとスタイリングのおすすめが記載された「ジュエリーカルテ」も添えられ、特別な体験を提供します。

トークライブで学ぶアコヤパールの魅力



9月24日12時からのトークライブでは、希少なアコヤパールについてのお話と、持続可能なジュエリー制作についてのディスカッションが展開されます。mi lunaのディレクターとKOMEHYOのジュエリー担当者が登壇し、環境問題やアップサイクルの実践例を通じて、参加者と直接交流する絶好の機会です。

ミルーナの特別なジュエリーを手に入れよう



「mi luna SDGs WEEK」は「国連のSDGs週間」に合わせて開催され、アップサイクルジュエリーの魅力を体験する場として位置づけられています。参加者は、通常の店舗では味わえない特別な体験を通じて、地球環境を大切にする意識を高めることができます。この機会に自分のスタイルに合ったサステナブルなアイテムを見つけ、心の豊かさを感じてみてはいかがでしょうか。

mi lunaの理念と持続可能性



「mi luna」は「宝石を愛することは地球を愛すること」という理念の下、サステナビリティを体現しています。私たちのジュエリーは、採掘を経ずに、誰かのもとで一度役目を終えた宝石たちが新しいデザインへと生まれ変わります。このプロセスによって、無駄を減らし、資源を大切にする行動を促しているのです。特にアコヤパールの価格高騰が話題となる中、希少価値の高い商品を提供できることも魅力の一つ。

結論



「mi luna SDGs WEEK」は、ジュエリーを通じて地球環境へ配慮しながら、自分らしいスタイルを楽しむ機会です。横浜の新店舗での特別なイベントを訪れて、ぜひアップサイクルジュエリーの魅力を体験してください。自分自身への特別な贈り物として、また地球への感謝の気持ちを込めた意味あるジュエリーを探してみましょう。公式ホームページやInstagramで詳細をチェックし、心温まる体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs ジュエリー mi luna

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。