ファミリーマートが挑む食品ロス削減の新商品
ファミリーマートは、無駄な資源を減らし、美味しさにもこだわった新商品を2025年5月6日(火)に発表します。今回の主役は、塩サバやサーモンの端材を有効活用した「直巻 焼さば」と「サーモン三昧丼」のおむすびと海鮮丼です。これらの新商品は、環境を意識したサステナブルな取り組みを体現しており、食品ロス削減の重要性を広めるきっかけになることを目指しています。
おむすび「直巻 焼さば」
この「直巻 焼さば」は、ファミリーマートの幕の内弁当で使用される塩サバの切れ端を贅沢に使っています。価格は153円(税込165円)で、全国のファミリーマート約14,500店での発売が予定されています。おむすびには、サバのほぐし身を用い、だし醤油と昆布の風味を効かせた味付けが施されています。その結果、旨味が引き立つ一品に仕上がっています。
さらに、お米は特選のコシヒカリとひとめぼれの絶妙なブレンドが使われており、本格的な味わいを楽しめるのが魅力です。この商品は、特に30~50代の男性に好まれていることから、幅広い層のお客様に支持されることでしょう。また、同様のサバの端材を活用した商品は、今後定期的に発売される予定です。
「サーモン三昧丼」の魅力
お次に紹介する「サーモン三昧丼」は、鮭の端材を使用した海鮮丼で、554円(税込598円)で、関東・甲信越と静岡県の一部で販売されます。この丼には、銀鮭スライス、銀鮭の切り落とし、ハラス切り落とし、鮭トロ、さらには漬けサーモンが使用されており、サーモンの異なる食感と風味を心ゆくまで楽しめます。これまでも大好評を得ているこの商品は、新たなファンを増やすことが期待されます。
ファミリーマートでは、品質に問題がないにもかかわらず、形やサイズの理由で規格外となってしまう食材を活用する努力を続けています。食品ロスを減らすための取り組みとして、農林水産省の発表によれば、2022年度の食品ロスは約472万トンにも及ぶとのこと。これに対抗する形で、ファミリーマートは代替品だけでなく、実際に美味しい商品を提供することで、消費者と生産者双方が満足できるよう努めています。
商品開発者の思い
商品開発担当者は、「普段何気なく手に取るコンビニの商品が、実はSDGsを意識したものであると知っていただきたい」との思いを述べています。サステナブルであるだけでなく、美味しさにも自信があるため、ぜひ多くのお客様に楽しんでいただきたいとのことです。
結論
ファミリーマートが提案するこれらの新商品は、日々の食卓に美味しさを添えるだけでなく、環境に配慮した消費を促す取り組みの一環でもあります。家庭での食品ロス削減に寄与しつつ、手軽に楽しめる美味しさも兼ね備えた商品として、ぜひ一度お試しください。