目次
1. イベントの概要
2. 新製品の紹介
- 「MAKE MOD」シリーズ
- 「A10000」
- 「DX6000」
- DITA「Prelude」
3. 個室試聴の詳細
4. 開催情報とアクセス方法
1. イベントの概要
今週末、2025年7月5日(土)に東京で開催される「夏のヘッドフォン祭mini 2025」は、オーディオ機器ファンにとって見逃せないイベントです。株式会社finalが主催するこのイベントでは、同社の最新製品を試聴できる貴重な機会が提供されます。会場は、東京駅直結のサピアタワー内のステーションコンファレンス東京で、入退場は自由。10時から18時半までの間、様々な製品を体験できます。
2. 新製品の紹介
「MAKE MOD」シリーズ
finalが誇る新しく未発表のイヤホン「MAKE MOD」シリーズが初めてお披露目されます。このシリーズは、最新の音質を追求したIEM型イヤホンです。特に注目すべきは、以下の3モデルです。
- - MAKE MOD 1.1: 3BA(バランスドアーマチュア)構成
- - MAKE MOD 2.1: 1DD(ダイナミックドライバー)+1BAのハイブリッド設計
- - MAKE MOD 3.1: 1DD構成。 いずれも2025年8月に発売予定です。
「A10000」
新フラッグシップイヤホン「A10000」は、従来のイヤホンとは一線を画す性能を誇ります。トゥルーダイヤモンド振動板を搭載し、極めて低い歪みを実現し、かつてない音質を提供。デザインにもこだわり、「コート・ド・ジュネーブ」という精密な波状加工を施した筐体は、見た目の美しさも兼ね備えています。
「DX6000」
新たに誕生した「DX series」の底辺を担うモデル、「DX6000」は、革新的なダイナミックドライバーを基にした設計です。この製品は、トランジェント性能に優れ、高解像度で滑らかなサウンドを楽しめることが特長です。
DITA「Prelude」
DITAが展開する新作エントリーレベルイヤホン「Prelude」は、シングルダイナミックドライバーを使用し、驚くべきコストパフォーマンスを実現しました。このモデルは、2025年7月11日(金)に詳細が発表される予定です。
3. 個室試聴の詳細
会場内では、静かな環境で新フラッグシップイヤホン「A10000」や「DX6000」をじっくり試聴できる個室が設けられています。この試聴時間は各製品について、入れ替え込みの20分間で、事前にWEB予約が必要です。
4. 開催情報とアクセス方法
「夏のヘッドフォン祭mini 2025」は、2025年7月5日(土)11:00から18:30まで開催されます。会場は、東京都千代田区丸の内1-7-12、サピアタワーの4F401です。
アクセスは、JR東京駅日本橋口から直結し、八重洲北口からも徒歩2分で到着します。個室試聴の事前予約は、公式サイトから可能です。イベント詳細や予約フォームは、以下のリンクから確認できます。
このイベントは、音質にこだわる方にとって見逃せない機会となるでしょう。オーディオの世界を深く理解するため、ぜひ最先端の音を体験してみてください。