才能を広げる挑戦
2025-08-26 10:33:28

障がい者アーティストの才能を広げるクラウドファンディングの挑戦

障がい者アーティストの才能を広げるクラウドファンディングの挑戦


大阪府豊中市に拠点を置く株式会社空が、障がい者アーティストの作品を商品化するためのクラウドファンディングを開始しました。このプロジェクトは、アートを通じて社会との繋がりを深め、利用者の才能を世の中に広めることを目的としています。

プロジェクトの背景と目的


このプロジェクトは、ガーメントプリンターを購入し、障がい者アーティストたちが描いたアート作品をTシャツや帽子などの商品にプリントして販売することを目指しています。特に注目されているのは、パーキンソン病を抱えるアーティストKatsuyaや、発達障害を持つyasuziの作品で、彼らの独自の視点や感性を世の中に届けることが目的です。
この取り組みを通じて、得られた収益はアーティストたちに還元されるため、彼らの継続的な活動の支援にもつながります。

クラウドファンディングの詳細


  • - 開始日:8月10日
  • - 終了日:9月6日
  • - リターン発送開始:10月
  • - ガーメントプリンター導入予定:10月中旬

この期間中、参加者は彼らのアートを身近に感じながら、また社会貢献の一環としてサポートを行うことが期待されます。

地域とのつながりを深めるイベント


将来的には、地域のイベントに出店し、より多くの人々に利用者のアート作品を知ってもらうことで、地域社会との結びつきを強めていく計画があります。Tシャツやトートバッグ、キャンバスアートといったアイテムをリターンとして用意しており、日常生活の中で障がい者アートを楽しむことができる機会を提供します。

自由な運営スタイルが光る「空」


株式会社空の特徴は、利用者の「やりたいこと」を最大限に引き出す自由な運営スタイルです。一般的な就労支援事業所では内職的な作業が多い中、空では各利用者の個性や創造性を大切にし、絵が得意な方には絵を描いてもらう、アクセサリー作りが好きな方にはその制作に取り組んでもらっています。

衝撃の出版も実現!


また、発達障害を持つyasuziと、代表の荒木貴代子さんとの共同制作による絵本「ここにいるよ」が2025年3月に出版される予定です。この絵本も、彼の才能を広げるための一歩として期待されています。

まとめ


このプロジェクトは、障がいのある人々の能力を社会に発信し、認知を高めると同時に、アーティストたちに希望の連鎖を生み出すことを目指しています。興味のある方は、ぜひクラウドファンディングに参加して、障がい者アートの世界に触れてみてはいかがでしょうか。
詳細はこちらからご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊中市 クラウドファンディング 障がい者アート

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。