積水ホームテクノの建築DXを促進するウェビナーのご案内
2025年7月30日、積水化学工業株式会社のグループ企業、積水ホームテクノ株式会社が建築DXに関するウェビナーを開催します。このオンラインセミナーは、建築業界の生産性向上を目指し、BIM(Building Information Modeling)の活用について深く掘り下げる内容となっています。
少子高齢化の影響で生産労働人口が減少する中、効率的な業務運営が求められている今日、BIMは建設業界にとって重要なツールとなっています。国土交通省は、BIMデータの普及を後押ししており、2029年春からのBIMデータ審査の実施を目指しています。こうした状況に応じて、積水ホームテクノはBIMを活用した業務の効率化を迅速に進めており、今年3月には介護浴槽や大型ユニットバスのBIMデータを整備し、設計士向けサイトでの提供を開始しました。
今後さらに、建築業界の設計者や技術者向けに特化したウェビナー『BIMと連動した電子カタログ等による建築分野の生産性向上』を企画し、実施することに決定しました。本セミナーでは、業界の最前線を走る丸紅アークログ株式会社の香月氏と林田氏を講師としてお迎えし、BIMと関連する電子カタログの活用法や業界動向について丁寧に説明していただきます。
ウェビナーの詳細
- - 日時: 2025年8月29日(金)15:00~16:40
- - タイトル: BIMと連動した電子カタログ等による建築分野の生産性向上
- - 内容:
- BIM業界動向の分析
- 建材デジタルプラットフォームのメリットと活用方法
- - 定員: 先着500名
- - 参加方法: オンライン(ZOOM)での開催
- - 参加費: 無料
- - CPD単位: 2単位を取得可能
このセミナーは、BIMを導入したが上手く活用できていない方や、DXに関する新しい情報を取り入れたい方に特におすすめです。また、建材データのデジタル化に初めて触れる方にも適した内容となっています。
初心者の方にも安心!
初心者でも参加しやすいように配慮されていますので、ぜひお気軽にお申し込みください。参加方法はウェブサイトからの申し込みが可能で、興味がある方は下記のリンクからお申し込みいただけます。
ここをクリックして参加申し込み。
なお、ウェビナー参加のご質問やご不明点がありましたら、積水ホームテクノ株式会社経営企画部販売企画グループ(担当:佐藤)までお問い合わせください。
お問い合わせ先
積水ホームテクノ 公式お問い合わせフォーム
積水ホームテクノは、ユニットバスの専門メーカーとして、開発から施工、アフターメンテナンスまでを手掛け、住まいの課題解決に貢献しています。同社が展開する介護用の浴室ブランド『wells』は、介護の現場においても高い評価を得ています。これからも、業界の最前線で新しい価値を提供し続けていくことでしょう。