うどん打ち教室
2025-04-25 11:26:27

大阪・関西万博で体験!伝統のうどん打ち教室を開催

大阪・関西万博で体験!伝統のうどん打ち教室を開催



2025年5月13日から大阪・関西万博で、株式会社グルメ杵屋が『杵屋 うどん打ち教室』を開講します。このイベントでは、ウィズ・ユア・ワールドのスローガンのもと、日本の伝統食文化であるうどんの魅力を国内外の参加者に伝え、食育にもつなげていこうという試みです。

日本初のうどんチェーン店での伝統的な体験



グルメ杵屋は、1971年に日本初のうどんチェーン店「実演手打うどん杵屋」を創業し、その技術を生かして長年にわたり手打ちうどんを提供しています。今年の万博では、特設ブースでうどん打ちを体験できる機会を設け、多くの参加者に日本の食文化に触れてもらいます。

うどん打ち教室の概要


  • - 日時: 2025年5月13日(火)~8月12日(火)
  • - 会場: ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』内2F「宴 ーUTAGEー ラボ」
  • - 開催時間: 1日5回(11:00/13:00/15:00/17:00/19:00)
  • - 所要時間: 約60分(完全予約制)

教室では、小麦粉と塩水を使用して、手ごねから足踏み、打ち伸ばし、カットまで、うどんの全工程を体験できます。参加した方々は、伝統的な技術を学びながら、モチモチのうどんを作る楽しさを味わえます。

特別な試食体験も!


教室の最後には、杵屋が提案する次世代うどんを3種類ご試食いただけます。どんなメニューが用意されているかは当日のお楽しみで、食の驚きを与えます。また、参加者全員には、うどん教室の認定証と万博オリジナルのトートバッグをお持ち帰りいただけます。

サンドウィッチハウス グルメも復活!


さらに、大阪万博では、歴史ある『サンドウィッチハウス グルメ』も期間限定で復活します。1964年に大阪で開店し、以来多くのファンに親しまれてきたサンドウィッチ専門店。この機会を逃す手はありません!美味しいサンドウィッチを万博会場で楽しめることから、参加者の方々にとって嬉しいイベントとなるでしょう。

食育と文化交流の場に


グルメ杵屋は、食育の推進にも力を注いでおり、大阪府や市の教育機関と連携しながら、子どもたちを対象に食文化を伝える取り組みも行ってきました。万博を通じて、世界中から集まる人々に日本の伝統的な食文化を知ってもらうことが期待されています。

また、復興庁との連携展示もあり、東日本大震災の被災地の産地を応援する企画も用意されています。こうした取り組みを通じて、食の大切さを再認識し、未来を生きる次世代に伝えていくことが使命です。

参加方法


うどん教室は完全予約制となっているため、参加を希望される方は、公式サイトからの申し込みが必要です。詳細は以下のリンクをチェックしてください。
杵屋 うどん打ち教室 公式サイト

アクセス情報


万博会場へのアクセスは便利で、Osaka Metro中央線の夢洲駅から直接のアクセスが可能です。電車やバスを利用して、会場までの道のりもスムーズです。家族や友人と共に、ぜひ現地で最高の食体験を楽しんでみてはいかがでしょうか!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 グルメ杵屋 うどん打ち

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。