心響くものづくり
2025-05-23 16:36:56

心響くものづくり、大阪で展開される伝統の魅力とは

大阪展「Manufacture -Allure of Tradition-」の開催



大阪市の中心、淡路町に位置するmaruni osakaでは、2025年5月28日から6月3日まで「Manufacture -Allure of Tradition-」というエキシビションが開催されます。この展覧会は、マルニ木工が手掛けるものづくりの真髄を感じられる貴重な機会です。

物作りの深い意味


展覧会のテーマは、「ものづくりの真髄に秘められた心の響き」です。色や形、細部に込められた職人の思いが、どのように私たちの感性に訴えかけるのか、そこで紹介されるさまざまな作品を通じて体感できます。展示される家具やアートワークは、使われる素材に対する敬意や、技術の積み重ねが表現されています。

マルニ木工の哲学


マルニ木工は、90年以上にわたって高品質な家具製造を目指してきました。そしてその根底には、製作の過程での心の動きが必ず存在します。テクノロジーが進化し続ける現代においても、商品の背後には常に作り手の歴史や感情が息づいています。今回の展覧会では、これまでのアーカイブを再考し、心が動かされるプロジェクトを展開しています。心に響く家具の形成には、枠を超えた挑戦が必要なのです。

新たなる伝統の探求


本展では、1966年からの「Tradition」コレクションを現代的な感覚で再解釈し、多彩なアレンジが施されています。さらには、英国の名門ブランドLIBERTYとのコラボレーションにより、日本の美を反映した新しいデザインが登場します。特に、モザイクアーティスト永井友紀子との作品は、伝統的なモチーフをもとに独自の視点でアートとコラボレーションする試みです。

会期と開催場所


「Manufacture -Allure of Tradition-」の開催は、2025年5月28日(水)から6月3日(火)まで。会場は、maruni osaka(大阪市中央区淡路町4-2-13)です。入場は無料で、10時から18時まで見学可能です。この会期中、大阪アート&デザイン2025の一環として、さまざまなアート体験が可能な周遊型イベントが実施され、参加者は新しいアートやデザインに触れることができます。

特別展示の内容


本展のハイライトは、「FURNITECTURE」や「CUSTOMIZE」など、マルニ木工の様々なアプローチを体験できることです。オリジナルのデザインをリデザインし、クオリティの高い復刻版や修理サービスを提供するなど、工芸と工業の新たな融合を試みています。実際に現場での施工や、他社製品の修理相談も受け付けています。

まとめ


この展覧会は、ただの家具展示ではなく、ものづくりへの情熱や感性が詰まったアートの体現です。技術とアートが交差する大阪で、心に響く伝統を再発見する旅にぜひ足を運んでください。あなたの感性を刺激する貴重な時間が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: マルニ木工 大阪アート Manufacture

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。