新たな音楽シーンの幕開け、レーベル「an’QOL」
2025年4月17日、兼業アーティスト専門レーベル「an’QOL(アンコール)」が誕生します。このプロジェクトは特定非営利活動法人日本アーティスト協会によって立ち上げられ、今後は若手アーティストのブランディングやサポートを通じて、日本から世界へと発信する才能を育てることを目指します。
兼業アーティストの新しい働き方
「an’QOL」は、アーティストが生計を立てながら芸を磨き続けることを可能にするため、仕事のマッチング支援や個性を引き出すプロデュースに特化しています。アーティストが自らの特性に気づき、それを活かす機会を与えることで、彼らの育成を行います。
レーベル名は、「and」と「QOL」(クオリティ・オブ・ライフ)を掛け合わせたもので、アーティストや関係者の生活の質を向上させるという意味が込められています。また、アーティストが「アンコール」を求められる存在となるようにとの願いが込められています。
第一弾アーティストの紹介
レーベルの第一弾アーティスト、HONOKASI(ほのかし)は、シューゲイザー、オルタナティブロック、ボカロ、アニソンの要素を取り入れた音楽を展開しています。彼らは、J-POPのリズムと日本語の響きを融合させた楽曲で、世界にチャレンジしています。
HONOKASIのデビュー曲「カワイイアノコ」は、すでに配信中であり、今後12カ月連続で新曲をリリースする予定です。1年目はオンラインでの活動を中心に人気を獲得し、翌年からはフェスやイベントなどでのリアルなパフォーマンスへと展開していきます。
彼らの活動には、宮城ケーブルテレビでのオープニング楽曲や、東北のFMラジオ番組での楽曲使用が決まっており、今後SNSなどで新たな発表が行われる予定です。
「an’QOL」が目指すもの
兼業アーティスト専門レーベルの設立背景には、2015年から活動してきた日本アーティスト協会の経験があります。アーティストとしてのキャリアアップや活動の悩みを耳にする中で、新たな拠点としてのレーベルの必要性が浮かび上がりました。
「an’QOL」では、レーベルに所属するアーティストは、1年契約制が採用されており、成果を見てから契約の更新が行われます。これにより、アーティストはレーベルと対等なパートナーシップを築くことができます。また、GLIVRのメジャーデビュー経験を活かし、個別にカスタマイズされたプロジェクトを設計することで、アーティストそれぞれの特性を最大限に引き出します。
さらに、「売れる」だけでなく「売れるべきもの」を創り上げることをモットーに、社会に届けるべき作品を共に創り出していく方針です。このようにして、「an’QOL」はアーティストの活動の幅を広げるとともに、新たな文化の発信地として機能していくのです。
未来への展望
今後、「an’QOL」は音楽だけでなく、ダンスやアートなどの分野でも兼業アーティストを発掘し、育成を続けていく予定です。また、アーティストのタレント活動やCM出演、イベント参加など、多様な活躍の場を提供していく方針です。アーティストとしての成長をを目指す方々はもちろん、アーティストの活用を考えている企業やメディア関係者にもぜひ注目していただきたいところです。
新しい音楽シーンの創造を目指す「an’QOL」とその第一弾アーティストHONOKASIに、ぜひご期待ください。