シンガポールに新しい風、アジアのライブエンタメを発信する「LIVE VIEWING ENTERTAINMENT」設立へ
株式会社ライブ・ビューイング・ジャパンとCaton Technologyの協力によって、2025年4月にシンガポールに新しい合弁会社「LIVE VIEWING ENTERTAINMENT Pte. Ltd.(LVE)」が設立されることが発表されました。この新会社は、アジアを中心に世界中の映画館でさまざまなライブエンターテインメントをお届けすることを目的とし、業界に新たな風を吹き込む期待が寄せられています。
設立の背景と目的
ライブ・ビューイング・ジャパンは、2011年の設立以来、コンサートや舞台、アニメ・声優イベントなどのライブエンターテインメントを国内外の映画館で中継する事業のパイオニアとして成長を続けてきました。今回の新会社設立は、アジア市場の拡大を目指す一環として企画され、シンガポールのネットワーク技術企業Caton Technologyと手を組むことで実現しました。Caton Technologyは、先進的な技術をもとに高い信頼性を持つ中継ネットワークを確立しており、シンガポール政府機関の選定を受けている企業です。
グローバルなサービス展開
新たなプラットフォームでは、ライブ・ビューイングに関する配信ノウハウを活かし、Caton TechnologyのAIを搭載したトランスポートソリューションと組み合わせることで、アジア圏の映画館に向けて高品質かつ信頼性の高いエンターテインメント体験を提供することが可能になります。日本のコンテンツだけでなく、アジア及びその他の海外コンテンツホルダーとの協力によって、より多くのファンに世界中のライブパフォーマンスを楽しんでもらえるサービスを展開する予定です。
新会社の概要
新会社「LIVE VIEWING ENTERTAINMENT Pte. Ltd.」はシンガポールに本社を置き、CEOには小谷浩樹氏が就任します。主な事業内容は、アジアを中心に映画館やその他の場所でコンサートや舞台、イベントなどのライブエンターテインメントの中継・上映を行い、映画やコンサートフィルム、ドキュメンタリーといった収録映像の企画や配給も含まれます。資本金は300万米ドルと設定され、設立は2025年4月を予定しています。
株式会社ライブ・ビューイング・ジャパンの紹介
株式会社ライブ・ビューイング・ジャパンは、国内外で様々なライブエンターテインメントを映画館で中継する事業を中心に展開しています。インターネット配信や映画、コンサートフィルム、ドキュメンタリーの企画・配給を行い、新規コンテンツの企画開発、管理事業にも力を入れています。公式ウェブサイトでは、最新のライブビューイング情報や各種コンテンツが紹介されています。
公式サイト:
ライブ・ビューイング・ジャパン
Caton Technologyの役割
Caton Technologyは次世代のIPトランスポートのリーダーであり、革新的なAI技術を駆使してIPライブ・ビデオ配信の実現に貢献しています。高品質な配信を可能にする技術革新により、メディア配信の領域で大きな変革を起こす準備が整っています。最新の技術とサービスを駆使して、クライアントに最高の体験を提供することが彼らの目標です。
公式サイト:
Caton Technology
まとめ
新会社「LIVE VIEWING ENTERTAINMENT」の設立は、アジアの映画館にてアクセスしやすい形で世界中のライブエンターテインメントを提供することを目指しています。これにより、現地のファンや新たなオーディエンスへと広がる舞台が生まれることに期待が寄せられています。アジア地域でのライブエンターテインメントの未来を描くLVEの取り組みに、これからも注目が集まることでしょう。