ソーダグリーンの馨儀
2025-07-11 13:01:29

台湾の人気バンド蘇打綠の馨儀が語る20年の軌跡と未来について

台湾の人気バンド蘇打綠、馨儀(シンイー)が語る20年の歩み



台湾の誇るロックバンド、蘇打綠(ソーダグリーン)のベーシスト、謝馨儀(シエ・シンイー/クレア)さんが、日本武道館での成功裏な公演を受けて、今後の活動やバンドの歴史について深く語る機会がやってきます。音楽評論家の関谷元子さんとの対談形式で、彼女のキャリアや思いを伺うこのイベントは、音楽ファンにとって特別な一夜となるでしょう。

蘇打綠の成功と未来への挑戦



2025年の20周年を迎える蘇打綠は、初のワールド・ツアーを予定しています。彼らの新たな挑戦が始まるのは、台北アリーナからで、オーストラリアやヨーロッパを巡るとのこと。最近の日本武道館での公演は、チケットが完売するなど、彼らの音楽が日本でも広まりつつある証拠です。この公演を振り返り、馨儀さんはどのような思いを抱いているのでしょうか。

特別な講座の魅力



この講座では、馨儀さん自身がバンドの成り立ちやメンバーそれぞれの魅力について語ります。結成20年を迎えた今、彼女が感じること、そしてバンドの未来へのビジョンについてもお話が展開されます。参加者の皆さんは、馨儀さんのリモート出演を通じて、彼女の熱い思いを直接聞くことができます。

音楽活動の裏側に迫る



さらに、最近リリースされたアルバム『ソーダグリーン』についても掘り下げます。このアルバムは、オリコン・デイリー・アルバムチャートの3位を記録するという快挙を成し遂げました。馨儀さんがどのように制作に携わったのか、その舞台裏を知ることができる貴重なチャンスです。

シンイーさんの多才な活躍



また、シンイーさんの蘇打綠外での活動についても詳しく掘り下げます。彼女はプロデューサーとして、多くのアルバムやコンサートの制作を手掛けており、特に台湾や中国での影響力は絶大。2024年には台湾の人気シンガーや女性グループの大型コンサートの制作スーパーヴァイザーも担当する予定です。

文化展の紹介



さらに、現在台北で開催中の文化館における展覧会についてもお話しが聞けます。この展覧会は1930年代の台湾音楽シーンを紹介しており、シンイーさんがどのように関わっているのか、その詳細についても触れる予定です。

参加方法と詳細



参加希望の方は、NHK文化センターでの教室受講とオンライン受講のいずれかを選択できます。教室受講は会員が5,038円、一般が5,720円、オンライン受講は3,850円で受講可能です。講座は、2025年7月25日(金)19:00からの開催です。
公式サイトには詳細情報が掲載されていますので、お見逃しなく!


この特別な機会をお見逃しなく、たくさんのご参加をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ベーシスト 蘇打綠 音楽評論家

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。