横浜で体験する未来
2025-01-16 13:38:27

横浜シンフォステージでイノベーション体験!「YOXO FESTIVAL 2025」に参加

横浜で体験するイノベーション



横浜市の新たな文化拠点、横浜シンフォステージにて、2025年1月24日(金)と26日(日)の2日間、「YOXO FESTIVAL 2025」が開催されます。このイベントは、イノベーターやクリエーターが集まり、未来に向けたアイデアや技術を交流する場として注目を集めています。今回のテーマには、ヤマハ発動機との共創による、ユニークな体験が期待されています。

未来を体感する展示



「YOXO FESTIVAL 2025」の会場では、ヤマハ発動機とのコラボレーションによる「グリスロで巡る横浜3Dサウンドジャーニー」が実施されます。この展示では、電動低速カート「グリスロ」に乗車し、特別に設置されたスピーカーとヤマハの立体音響技術「AFC(アクティブ・フィールド・コントロール)」を通じて、横浜の過去と現在の音景色を体感することができます。

「グリスロ」は、公道を時速20km未満で走行できる環境に優しい電動車両です。このカートに乗ることで、横浜の美しい風景を楽しみながら、かつての馬車や路面電車の音、さらにはみなとみらいのジャズのメロディを立体的に感じることができます。まるで音の旅をするかのような、特別な体験となっています。

ヤマハの技術展で未来の音楽を体感



さらに、ヤマハによる技術展も同時開催され、音楽とテクノロジーの未来を探る多彩な企画が用意されています。ここでは、AIを活用した合奏体験や、女性に優しい設計のゴルフパター「SENSUS」、さらには木目の美しさを判断するためのAI技術のデモンストレーションなど、革新的な体験が楽しめます。

特に注目なのは、電子ピアノに合わせて弦楽四重奏が演奏する「AI×カルテット」です。この技術では、参加者が簡単に合奏に参加でき、自分でも主役になれる楽しさがあります。

スタンプラリーでお得に楽しむ



イベントの参加者は、スタンプラリーにも挑戦できます。指定されたスポットを巡ってスタンプを集めると、素敵なコラボグッズやオリジナル商品が手に入ります。これは、ヤマハ発動機とコラボレーションして実施するデジタルスタンプラリーで、ファン必見の企画です。

詳細情報



「YOXO FESTIVAL 2025」は誰でも参加できる無料のイベントです。勉強やビジネスはもちろん、家族や友人と一緒に楽しいひとときを過ごすのにも最適な場となっています。具体的な日時や場所、利用方法などは公式ウェブサイトで確認できますので、ぜひ足を運んでみてください。

公式サイトはこちら

おわりに



横浜シンフォステージで行われるこのイベントは、ただの展示に留まらず、参加者にとって特別な体験と思い出を創り出す場となるでしょう。音楽やテクノロジーに興味のある方、もちろん新しいアイデアを探求したい方も楽しめる内容となっています。皆さんのお越しを心よりお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜シンフォステージ YOXO FESTIVAL 2025 ヤマハ発動機

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。