笑顔を届ける保険クリニックスマイルプロジェクト2025
今年で9年目を迎える『保険クリニックスマイルプロジェクト2025』が、保険ショップ『保険クリニック®』によってスタートしました。このプロジェクトは、保険の定期健診やSNSでの情報発信を通じて、認定NPO法人日本クリニクラウン協会に寄付を行う社会貢献活動です。9月29日から11月30日までの期間、皆さんの参加が求められています。
 プロジェクトの背後にある思い
『保険クリニック®』は「こどもたちの明るい未来」をテーマに掲げています。コンサルタントたちは、お客様が安心して生活できるよう心を込めて保険を提供していますが、単に経済的リスクをカバーするだけでは、子どもたちの未来を明るくすることはできません。そこで、これまで以上に笑顔を届けたいという思いから、クリニクラウン(臨床道化師)を通じて、病気療養中の子どもたちに笑顔を届ける活動を行うことにしました。
 実施期間と寄付内容
このプロジェクトは2025年9月29日から11月30日の期間にわたり実施されます。寄付は以下の2つの方法で集められます。
1. 
保険の定期健診(証券分析)  
お客様が全国の『保険クリニック®』店舗またはオンラインで保険の定期健診を受けると、1枚の保険証券につき100円が寄付されます。  
2. 
SNSへの投稿  
InstagramおよびX(旧Twitter)での投稿やリポストを1件行うごとに、10円が寄付されます。  
どなたでも参加できるため、家族や友人に声をかけて、一緒に子どもたちに笑顔を届けましょう!
 保険の定期健診って?
保険の定期健診とは、加入中の保険の保障内容をビジュアル化することで、自身の保険が今の状況に合っているかを確認できるサービスです。グラフを見ながら、保障が「いつまで」「いくら」続くかを簡単に理解することができます。 複数の保険を持っている方でも、合算した内容を一目で把握できるので、見直しに役立ちます。
 『保険クリニックの日』について
9月29日は『保険クリニックの日』としても知られています。この日は、保険の定期健診の重要性を広めることを目的に誕生しました。定期的に保険を見直すことで、安心感や満足感が高まることが多くの調査で示されています。実際、最近行われた調査では、見直しを行った人の81.6%が「見直してよかった」と回答しています。
 日本クリニクラウン協会とは
寄付先となる日本クリニクラウン協会は、入院中の子どもたちに笑顔を届けるための活動を行う団体です。外部からの支援を通じて、子どもたちが本来持つ生きる力を取り戻す手助けをしています。日本では唯一、クリニクラウンの養成や派遣を行っていたりと、貴重な活動を続けています。
 参加方法と今後の取り組み
このキャンペーンに参加することで、保険の見直しができるだけでなく、子どもたちに笑顔を提供することができます。ぜひ、保険クリニックに足を運んで、定期健診を受けてみてはいかがでしょうか。そして、SNSでの拡散を通じて、もっと多くの人々にこのプロジェクトを知ってもらい、共に大切な社会貢献活動に参加しましょう。  
あなたの一歩が、未来の子どもたちに笑顔を届ける大きな力となります。
 
 
 
 
 
