クレナズム、待望の新曲「yellow」リリース
福岡出身の4人組バンド、クレナズムが待望の新曲「yellow」を10月29日にリリースしました。この楽曲は、3作品連続リリースの2作目で、主人公の未完成な感情を「信号機」に見立てて描かれています。「恋愛感情はあるけれど、恋人にはならず、いつまでも友達の関係でいたい」、「黄色」い恋心の微妙さが共感を呼んでいるのです。
楽曲の特徴
Dr.しゅうたが語るように、この曲は友達としての距離感に揺れ動く心情を表現しています。真夜中に顔を合わせるたびに心が揺れ、思わせぶりな関係が進行していく様子を「赤信号」と「青信号」で象徴しています。赤は「止まれ」、青は「進め」といった相反するメッセージが、揺れる感情を一層引き立てます。
また、シューゲイザー特有の浮遊感を持つギターサウンドと、80年代を懐かしむドラム音色が融合したこの楽曲は、どこかノスタルジーを感じさせる仕上がりです。特にリズムにはダンスミュージックの要素も取り入れられ、クレナズムらしい音の世界観が表現されています。
ツアー情報
新曲「yellow」は冬のツアーと連動しており、11月から全国ワンマンツアー「脚下照顧」がスタートします。大阪の梅田Shangri-Laを皮切りに、恵比寿LIQUIDROOMや台北Legacy Taipei等、様々な会場でのパフォーマンスが予定されています。
- - 梅田 Shangri-La: 11月24日(祝)
- - 恵比寿 LIQUIDROOM: 12月5日(金)
- - 台北 Legacy Taipei: 12月21日(日)
チケットは東京、大阪のe+、台湾サイトでも入手可能です。ツアーに向けて新たな一歩を踏み出すクレナズムから目が離せません!
クレナズムの魅力
クレナズムは、2018年に結成され、シューゲイズサウンドとポップスを融合させた独自のスタイルで注目を集めています。国内外での活発なライブ活動だけでなく、台湾や香港のフェスにも出演するなど国際的にもその名を広めています。
彼らの音楽は、感情を豊かに表現し、聴く人の心に深く響くものです。これからも進化し続けるクレナズムの音楽に目を向けて、ぜひチェックしてみてください。公式のSNSやYouTubeチャンネルでも新情報をお見逃しなく!
リリックビデオはこちら
Instagram - @白兵衛
クレナズムの公式インスタグラム
新曲「yellow」とともに、彼らの新しい音楽の旅をお楽しみに!