豊中市職員採用
2025-04-18 11:06:31

豊中市が未来の仲間を募集、職員採用試験の新しい取り組み

豊中市が令和7年度職員採用試験を開始



豊中市において、令和7年度の職員採用試験の申込受付が5月2日(金)から始まります。今回の試験では、事務職や技術職など6つの職種を対象にした多様な人材の募集が行われ、「未来につなぐまちづくり」を共に進める仲間を求めています。

受験しやすさを追求した新しい試験制度



市では、受験のハードルを下げ、誰でもが挑戦できる環境の整備を目指しています。これまでの課題として指摘されていた申込期間の短さや他自治体との試験日が重なる問題に対処するため、申込受付期間を延長しました。これにより、より多くの応募者が受験しやすくなることが期待されています。

また、特に技術職や心理職を対象にした「トワイライト面接」を導入しました。これは、働きながらでも受験できるよう、17時から20時の時間帯に面接を実施する取り組みで、多様な背景を持つ方々の参加を促進しています。このような柔軟な対応は、今後の市政運営においても多様性を重視する姿勢を示すものです。

令和7年度職員採用試験の概要



募集職種と人数


以下の職種が募集されています。

  • - 事務職(大学卒):20名
  • - 技術職(大学卒)土木:若干名
  • - 技術職(大学卒)建築:若干名
  • - 社会福祉職:5名
  • - 保育教諭:30名
  • - 心理職:4名

これらの職種は、市のさまざまなニーズに応じた業務に従事することになります。

試験日程


  • - 申込受付期間:5月2日(金)~ 6月2日(月)正午
  • - 第1次試験日:6月6日(金)~ 6月17日(火)
- ※5月18日(日)までに申込完了の場合は、5月23日(金)からも受験可能です。
  • - 試験科目・会場:SPI3(性格検査+基礎能力検査)。テストはSPI3テストセンターやオンライン会場で実施されます。
  • - 採用予定日:令和8年(2026年)4月1日(一部は令和7年10月1日)

採用説明会の開催


  • - 申込受付期間:4月24日(木)~ 5月13日(火)
  • - 実施日:5月17日(土)にオンラインで開催されます。

採用説明会では、試験内容や応募方法についての詳細説明が行われるため、興味のある方はぜひ参加してみてください。具体的な情報は、こちらで確認できます。

また、職員採用試験に関する詳細情報については、こちらをご覧ください。

豊中市は、地域の発展を支える人材を求めています。ぜひ、興味がある方はこの機会にご応募ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊中市 職員採用 トワイライト面接

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。