平成ドッキリ企画
2025-03-24 13:02:05

野武士系漫才コンビが挑む!平成の体を張ったドッキリ企画第1弾

野武士系漫才コンビが心躍る平成ドッキリ企画に挑戦!



最近のバラエティ番組では、どれもが時代に合った形にアレンジされていますが、今回は、映像の中に昭和から続く「お笑い精神」を込めた企画が登場。三月に放送されたテレビ大阪の特番「どっきり㊙ツアー」では、野武士系の漫才コンビが、平成時代のような体を張ったドッキリに挑む姿を見ることができました。

この企画は、令和の世に平成の香りを漂わせようという目的で始まりました。出演するのは、「ツートライブ」のたかのり・周平魂、豪快キャプテンのべーやん、そして「にんげんっていいな」の星河など、個性豊かなメンバー。彼らが、受けたドッキリにどう対応するのか、その様子を観ることができます。

第1回 3月24日放送



初回は、放送日である3月24日(月)深夜1時10分からスタート。芸人たちがテレビ大阪に呼ばれ、仮の説明を受けると、突然、上から『茹でダコ』が落下します。出てくるリアクションはそれぞれ。一体どんな反応を見せるのでしょうか?実際に、平成時代では生きたタコを利用したドッキリが多かったのですが、令和では安全第一。そこで、メンバーには小さなドッキリを体験させ、それをどれだけ面白くリカバリーできるかが求められました。

初めのドッキリ



最初に行われたドッキリが名刺パッチン。豪快キャプテン・べーやんが全力で返す姿は必見。次に、芸人たちが美術倉庫を訪れると、白い煙を吹き出す箱を発見!中には、カスタードクリームたっぷりの美味しそうなシュークリームが。平成ならからし入りのシュークリームが混ざっていたはずですが、令和の今は食材を大切にする時代です。さて、彼らはどのようにこのシュークリームのドッキリを突破するのでしょうか。

身体を張るリアクション



また、ケーキ爆破のプチドッキリでは、ツートライブ・たかのりがリカバリーの難しさに直面。ここで周平魂のコンプライアンスを無視した平成スタイルのリアクションが登場します。これには誰もが驚くことでしょう。

さらに、スタジオにいる後輩芸人、自らの名前を冠した「欄々・萌々」も岡っ引きの役に徹底。果たして、彼らはどのようにこのドッキリに立ち向かうのか?

フラフラしながらも進むドッキリ企画では、体重49キロの「にんげんっていいな・星河」が令和風のタイキックで場を盛り上げようとするも、一部メンバーの反応が物議を醸す結果に。

最後には、全てのドッキリで一番リカバリーできなかったメンバーへの伝統的な罰ゲームが待ち受けています。令和時代だからこそ観られる、身体を張り、全力を尽くす芸人たちの姿にぜひ注目してください!

第2回 3月31日放送予定



続く第2回が3月31日(月)深夜1時から放送されます。内容は、平成時代に人気を博した「自腹競馬企画」。ただし、時代にあった形で、収入を得るために、何をするのでしょうか?今年の春、彼らの身体を張った挑戦を見逃さないでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: テレビ大阪 ドッキリ 漫才コンビ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。