ホッキョクグマのひみつ
2025-09-02 14:43:27

ホッキョクグマの不思議に迫るイベント!天王寺動物園での特別なひととき

110周年を記念した特別イベント



2025年10月18日(土)、天王寺動物園にて特別イベント「ホネからわかるホッキョクグマのひみつ──動物を“かたち”で学ぶ」が開催されます。このイベントには、一般社団法人路上博物館の館長で、理学博士の森健人氏がゲストとして参加します。110周年を迎えた天王寺動物園では、普段は見ることのできないホッキョクグマの全身骨格標本を展示し、3Dプリンタで作成したホッキョクグマや他のクマの頭骨を使って、動物の形状から生態を学ぶことができます。

イベントの内容



イベントでは、ホッキョクグマの骨を通じて、彼らの生態や行動について新しい視点から考えることができる講義が行われます。たとえば、「なぜホッキョクグマは泳ぐのが得意なのか?」や「骨からどんな生活をしているかがわかるのか?」などの疑問について一緒に考えます。この一歩進んだ学びの体験を通じて、動物に対する理解が深まることでしょう。

開催情報



  • - 日時:2025年10月18日(土)
- 前半の部:11時00分~12時45分
- 後半の部:14時00分~15時45分
(同内容で2回開催)
  • - 場所:天王寺動物園内 TENNOJI ZOO MUSEUM だいしんワクワクホール(大阪市天王寺区)
  • - 参加費:3,500円(別途入園料必要)
  • - 定員:各回50名(完全予約制・先着順)
  • - 申込開始:2025年9月2日(火)14時00分より
  • - 申込方法こちら

参加者全員には、110周年限定デザインのクリアファイルや3Dプリントされたホッキョクグマの頭骨のミニサイズレプリカがプレゼントされます。さらに、より大きなサイズのコースを選択することもでき、お土産として特別な体験が持ち帰れるチャンスです。

特別企画も実施



また、当日は「ホッキョクグマの思い出・写真・動画」を大募集しています。いままで観察したホッキョクグマの仕草や印象的なシーンを記録した写真や動画を募集しており、その中からいくつかをイベント内で紹介する予定です。応募は何度でも可能ですので、ぜひお気軽に参加してみてください。応募の締切は2025年9月30日 23時59分までです。

まとめ



天王寺動物園は、今年1月1日に開園110周年を迎え、記念のイベントを通じて、皆様に動物たちの新たな魅力をご提供することを目指しています。骨という形に注目することで、動物を見る目が変わり、あなたの動物園体験がさらに豊かで刺激的なものとなることを期待しています。ぜひ、新しい学びと発見にあふれる一日を体感しに来てください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 特別イベント 天王寺動物園 ホッキョクグマ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。