上海で彩られた音楽の祭典「STRAWBERRY FIELDS」
2025年8月8日から10日まで、上海で開催された音楽イベント「STRAWBERRY FIELDS(中国名:草莓共振場)」は、参加者にとって忘れられない体験となりました。日本の音楽シーンから数々のアーティストが集まり、現地のミュージシャンたちとともに多彩なパフォーマンスを披露し、異なる文化や音楽が響き合う場となりました。
主催は中国北京本社のMODERN SKY ENTERTAINMENT CO.LTDとその日本法人MODERN SKY JAPAN。両者が初めて共同で手掛けた本イベントは、日本の音楽に加えて、中国のアーティストとの共演を通じて、国境を越えた音楽交流を目指しています。
邦楽アーティストの個性豊かなパフォーマンス
1日目(8月8日)
会場は上海・瓦肆(VAS est)。初日には、まずNONが登壇。彼女はデニムスタイルで颯爽とした姿で現れ、観客を惹きつけました。ギターを手にし、心に響くメロディを届ける彼女の姿は、まさに異世界への入り口。続けて登場した須田景凪は、中国での初パフォーマンスを披露。「シャルル」や「パメラ」などの人気曲を歌い上げ、幻想的な雰囲気で会場を包み込みました。
2日目(8月9日)
二日目、再び瓦肆へ。Klang Rulerの登場は、SNSを駆使してファンを増やす彼らの姿勢を感じさせるものでした。国境を越えた感情が歌に込められ、観客と共鳴しました。続いてI Don’t Like Mondays.は、レトロなJ-POPを基盤にしながらも、都市のリズムを取り入れた楽曲で、来場者たちを熱狂の渦に巻き込みました。
3日目(8月10日)
最終日は、会場を音楽の力が包みました。Chilldspotは新曲「Unbound」を初披露し、中国のファンとの結びつきを強化。KANA-BOONのパフォーマンスは、代表曲『シルエット』や『ないものねだり』で盛り上がり、観客とのエネルギーの共鳴を体現しました。そしてamazarashiが登場し、深い歌詞と哲学的メッセージで多くの人々の心に響くステージを展開しました。
感動的な交流と反響
イベント中、観客同士が音楽を介してつながる姿が随所で見受けられ、SNSでも多くの反響が寄せられました。「NONさん、多才すぎて惚れちゃう」、「amazarashiにやっと会えた!」といったコメントは、音楽の力がいかに人々の心を動かすかを物語っています。
今後はこのイベントを定期的に開催し、日本と中国が音楽を通じて結ばれる新たな試みを続けていく予定です。GRANDな音楽フェスを体験したい方は、次回の「STRAWBERRY FIELDS」をお楽しみに!