ものづくりパートナーフォーラム大阪2025
大阪で新たなものづくり技術が集結するイベント、「ものづくりパートナーフォーラム大阪2025」が開催されます。このイベントでは、最新の製品開発やデザインに役立つユニークな技術が紹介され、業界のエキスパートとの対話を通じて新たな発見を促すことを目指しています。
開催概要
- - 名称: ものづくりパートナーフォーラム大阪2025
- - 会期: 2025年9月5日(金)10:30~17:00
- - 会場: 大阪・梅田ハービスホール(梅田ターミナル直結)
- - 主催: 日経ものづくり
- - 協力: 日経クロステック、日経エレクトロニクス、日経Automotive、日経デザイン
- - 特設サイト: URL
本フォーラムは、製品の新たなデザインや開発方法、さらには生産技術に至るまで、さまざまな分野で活用が期待されるユニークなものづくり技術に焦点を当てています。参加者は実物を見ながら、出展企業とじっくりと話し合うことができる貴重な機会です。
フォーラムの特徴
- - 多様性に富んだ展示: 異なるアプローチを持つ企業が集まり、革新的なアイデアが生まれる刺激的な場になることが期待されています。
- - しっかり話せる空間: 各出展社と直接対話することで、専門的な情報を得ることができます。
- - 駅近での利便性: 大阪の中心地にある会場なので、アクセスが良く、忙しいビジネスパーソンにも便利です。
相談会と講演会の内容
ユニークなものづくり技術の展示相談
展示会では、使用材料の選定や製造エネルギーの効率化、リサイクルの助けとなる技術など、様々な課題に挑むエキスパートたちが登場します。この機会に新たな技術との出会いを果たしましょう。
特別講演のラインアップ
さらに、特別講演では以下のような必聴のテーマが用意されています:
- - 装置やソフトウエアのデザイン強化によるブランディング
- - 日本発の純国産ヒューマノイドロボットとAI活用
このイベントへの参加は、プロダクトデザインに携わるデザイナーや商品企画、研究開発に従事する方々を対象としており、事前登録が必要です。来場は無料ですが、早めの登録をお勧めします。
まとめ
「ものづくりパートナーフォーラム大阪2025」は、ものづくりに関する新たな価値を見出すために不可欠な技術と専門知識が集まる機会です。大阪の中心地で行われるこのフォーラムに、「技術を必要とする人」と「技術を担う人」が出会うことで、これまでの枠を超えた新たなビジネスの可能性が広がることを期待しています。
最新の情報や詳細については、特設サイトをご覧ください。会場でお会いしましょう!