安全性と環境に配慮した新しい選択肢「裏拭きんちゃん」
株式会社SAWA通商(所在地:大阪府)が開発したクリームハンダ裏拭き用洗浄液「裏拭きんちゃん」が、ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県)が製造するクリームハンダ印刷機において、公式に推奨洗浄液として選ばれました。これにより、安全性、作業環境の改善、利便性が大きく評価されています。
現場の実態とは
多くの日本国内の表面実装工場では、クリームハンダ印刷工程での裏面清掃にイソプロピルアルコール(IPA)が主に使用されています。しかしIPAには引火性があるため、リスク管理が必要です。加えて、揮発性有機化合物(VOC)が作業者の健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。消防法や有機溶剤中毒予防規則の対象となるため、管理や保管に余分な手間とコストがかかってしまうのが実情です。
このような課題を解決するため、安全でクリーンな洗浄液の必要性が高まっていました。
開発のきっかけ
「裏拭きんちゃん」の開発は、現場の安全が最優先とされるべきだという考えからスタートしました。2年間の開発期間を経て、ヤマハ発動機からの多くの評価と協力を得て、ついに「裏拭きんちゃん」は製品化されました。これにより、ヤマハ製のクリームハンダ印刷機の公式な裏拭き洗浄液に選定されたのです。
裏拭きんちゃんの特長
「裏拭きんちゃん」は、メタルマスクの裏面清掃に特化しており、以下の4つの特徴があります。
1.
引火リスクゼロ:引火点のない洗浄液で、安全性は飛躍的に向上。これにより、作業環境が一層安心して利用できるものになります。
2.
環境負荷の低減:低VOCで、消防法や有機溶剤規制にすべて非該当。環境への影響を最小限に抑えながら、安心して使用できます。
3.
界面活性剤不使用:洗浄後に残留物がなく、これは不良リスクを減少させる要因となります。
4.
管理の負担軽減:高い洗浄力を持ちながら、法的な管理や保管の手間がかからないため、業務の効率が向上します。
詳細情報
「裏拭きんちゃん」は、今後の業界の新たな標準となることが期待されています。すでに多くの問い合わせが寄せられており、こちらの製品に対する関心が高まっています。
今後の発展にご期待ください。さらなる詳細やサンプルの申し込みは、上記のリンクからご確認いただけます。