大阪で開催される「そし展」についてのご紹介
大阪での新たな技術展示会「そし展」が2025年3月13日(木)に開催されることが決定しました。このイベントは、大田区産業振興協会とものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)との特別コラボレーションによって実現したもので、最新の阻止技術が集まる非常にニッチで専門的な展示会です。
「そし展」のテーマは「まもる・ふせぐ・とおさない」。具体的には、錆や劣化、漏電、漏液、静電気の防止に関する技術が一堂に会することとなります。これは、さまざまな業界で活用可能な先進的な技術であり、参加者は新たなビジネスチャンスを見出すことができるでしょう。
参加企業とその出展内容
今回の「そし展」には、大田区から11社、大阪から13社が出展。合計で24社が、各企業の優れた技術を披露します。例えば、エポゾール社の「でぃっぷ成形技術」は防錆や絶縁において非常に高い評価を得ており、富士セイラ社の完全密封機能付きねじは、業界初の革新的な技術として注目されています。さらに、アメリカン電機社のIP65性能を持つコンセントは、水や塵からの保護を実現し、実用性の高い製品として評価されています。
大阪からも多様な企業が参加します。特に、国分技研社が手掛けるアルマイト処理は耐食性を高め、などの技術が実際の製品やサービスにどのように応用されているかを知る貴重な機会となるでしょう。
参加対象者
「そし展」は、以下のような方々にとって非常に興味深いイベントです:
- - 阻止(そし)技術を導入したり、応用したいと考えている方
- - 最新の技術を学び、自社に取り入れたいと望む方
- - 大阪と大田区のものづくりに関心がある方、特に新しい技術に触れたい方
開催概要
- - 日時: 2025年3月13日(木) 13:00~16:00
- - 場所: クリエイターズプラザ 技術交流室A・B(クリエイション・コア東大阪 南館3F)
- - 定員: 300名(事前申し込み制)
- - 参加費: 無料
- - 申込締切日: 2025年3月12日(水)
事前に申し込みを行う必要がありますので、参加を希望される方はお早めの手続きをお勧めします。
この「そし展」では、日本のものづくりにおける最新の技術を直接体験できる貴重な機会となっており、特に技術者や研究者、企業の担当者にとって貴重な情報の宝庫となることでしょう。技術の最前線に触れることで、新たな発見や洞察が得られるはずです。ぜひ、会場へお越しください。
イベントに関する詳細は、
こちらの公式サイトをご覧ください。